1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【東芝インフラシステムズ】オキシデーションディッチ法(OD法)の下水処理施設向け前処理装置 「Habuki(TM)」を発売

Digital PR Platform / 2024年7月22日 11時1分

【東芝インフラシステムズ】オキシデーションディッチ法(OD法)の下水処理施設向け前処理装置 「Habuki(TM)」を発売



2024-7-22
東芝インフラシステムズ株式会社






オキシデーションディッチ法(OD法)の下水処理施設向け前処理装置 「Habuki(TM)」を発売
~ 下水処理施設の能力増強、省エネ対策、老朽化対策に貢献 ~

                                                


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1398/91885/400_254_202407181609086698bf94dfc75.png



回転繊維体を用いたOD法向け前処理装置 「Habuki(TM)」


 当社は、オキシデーションディッチ法(注1)(OD法)の下水処理施設向けに、回転繊維体を用いた前処理装置「Habuki(TM)(はぶき)」を本日、販売開始します。国内約1,000か所の下水処理施設において採用されているOD法の既存設備の前段に「Habuki(TM)」を設置することで、低動力かつ効率的な前処理を実施し、下水中の汚濁物質を分解・除去する反応タンクの負荷を大幅に低減することができます。なお、回転繊維体を用いた前処理装置とOD法を組み合わせた下水処理手法は業界初(注2)の取り組みとなります。

 「Habuki(TM)」は、下水処理施設の反応タンクの前段に設置する、回転繊維体を用いた下水処理装置です。装置内部の微生物を大量に付着・保持する立体網目状の回転繊維体が常に回転することで繊維体の表面に好気性の微生物が保持され、下水中の汚れを分解する微生物の活動を促進することで処理能力を向上させています。その結果、約15分という短時間で汚濁物質を70%以上低減(注3)することが可能です。また、立体網目状構造の繊維体に汚泥が保持されるため同装置における固形物の滞留時間が長く原生動物の割合が大きくなることから、余剰汚泥発生量を従来のOD法と比較して10~20%削減できます。さらには繊維体が回転しながら空気中の酸素と接触するため曝気が不要であり、低動力かつシンプルな構造で維持管理が容易です。

 近年、下水処理施設においては、人口減少に伴う流入量の減少や広域化・共同化による施設規模の最適化、増強、カーボンニュートラル推進のための省エネ対策、設備の老朽化対策など、さまざまなニーズが高まっています。

 下水処理施設の処理能力を増強する際、通常は新たな系列を増設する必要がありますが、「Habuki(TM)」を導入し下水を処理する既存の反応タンクの能力を増強させることで、新たな反応タンクの増設が不要となり、建設コストを削減することが可能となります。また省エネ対策という観点では、「Habuki(TM)」により後段反応タンクへ流入する汚濁負荷が低減するため、曝気に係る処理水量あたりの消費電力量を約20~40%削減可能です。さらには、老朽化した反応タンクや曝気装置等の補修工事を実施する際、「Habuki(TM)」を仮設設置し既存反応タンクの処理能力を一時的に向上させることで、施設全体では処理能力を落とさず工事が実現できるため設備の老朽化対策にも有効です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください