1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「下痢・軟便に関する調査」を実施

Digital PR Platform / 2024年9月24日 11時0分

「下痢・軟便に関する調査」を実施

お腹をこわした時、腸内環境の改善を意識しているが、なにもしていない人も多い!?
~秋冬に備えて、プロバイオティクスで腸内環境を整え、お腹をいたわりましょう!~

暑さの本番が終わり、秋に差し掛かりました。これから寒くなる時期には、ノロウイルス等によるウイルス性胃腸炎が増え、下痢になるリスクが高まります。下痢は腸内環境の悪化に関連があることが報告されており、プロバイオティクスを活用して腸内環境を改善することも対処の一つです。
そこで、今年の夏に下痢・軟便を経験した人を対象に「下痢や軟便時の腸内環境の改善への意識」と「下痢や軟便時の対応」に関するアンケート調査を実施しました。下痢・軟便を経験した人の約7割が「下痢や軟便のときに腸内環境の改善を意識している」と回答しました。一方で、下痢や軟便時の実際の対応は「なにもしていない」と回答した人が最も多い結果となりました。今回は調査結果とともに、下痢に深くかかわる腸内環境やプロバイオティクスについてご紹介します。

<調査まとめ>
・今年の夏に下痢、軟便を経験した人は約2人に1人
・下痢や軟便になったときに「腸内環境の改善を意識する」67.2%
・下痢や軟便になったときのお腹への対応「なにもしていない」32.9%、次いで「整腸薬を飲む」28.2%、「体を温める」25.0%

■「下痢・軟便」の実態

[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2698/95428/450_198_2024092017043466ed2c929d310.png

調査の結果、約2人に1人が今年の夏に下痢や軟便の症状を経験していたことが分かりました。下痢は「便性状が軟便あるいは水様便、かつ排便回数が増加する状態」と定義されます。下痢や軟便の原因は様々ありますが、細菌やウイルス感染による食中毒や暴飲暴食による消化不良等が原因となって起こる場合があります。

■下痢の時の腸内環境への意識と実際の対応



[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2698/95428/450_198_2024092017051866ed2cbe5947d.jpg


[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2698/95428/450_239_2024092017125766ed2e896d983.jpg



今年の夏に下痢、軟便を経験した人の約7割は「お腹を壊したとき(下痢や軟便になったとき)、腸内環境の改善を意識している」ことが分かりました。ところが、下痢や軟便になった時の実際の対応について訊ねたところ、「なにもしていない」と答えた人が32.9%と最も多い結果となりました。
次いで「整腸薬を飲む」28.2%、「体を温める」25.0%、「乳酸菌などが入った食品(ヨーグルト、サプリ)を摂る」23.6%、「消化の良いものを摂る」23.4%でした(上位5位を記載)。「なにもしていない」と回答した方は、症状が治まるまで我慢しているのかもしれません。下痢は、トイレの不安などから、生活に支障がでることもあります。下痢は体内の水分とナトリウムやカリウムなどの電解質が失われるため、スポーツドリンク等を用いて補給することや下痢の原因に応じた薬を用いて、適切な対処を心がけることが大切です。また、下痢以外に吐き気や嘔吐、発熱もある場合や便に血が混ざる場合など、中には速やかな治療が必要な下痢もあります。特に食中毒などの細菌感染で起きた下痢は、腸内の毒素や異物を早く取り除く必要があるため、むやみに下痢止めなどは使用せず、医療機関を受診しましょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください