1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【24年保活経験者のストレスに関する調査】保活まっただ中!8割以上が抱える保活ストレス 最大の負担は「子供を抱えての外出」“保活うつ”予備軍?!4人に1人が「悩みをあまり相談しない」という結果も

Digital PR Platform / 2024年10月24日 10時0分


[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2632/97569/450_337_202410231754526718b9dc91724.jpg



[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2632/97569/450_287_202410231754586718b9e2301d7.jpg


Q2:保活で最もストレスだったこと、大変だったこと
 24年に保活を経験した保護者、23年に保活を経験した保護者共に大変だったこと1位は、「園見学、説明会、役所周り等の子供を抱えての外出」。23年の39.8%から、24年は46.2%と増加傾向であることから、23年から行動制限がなくなり、オフラインでの園見学再開や、複数園の見学を積極的にする方が増えていることが原因の1つとも考えられます。2位は「書類の準備、提出」。こちらは23年の26.9%から24年は20.1%とマイナス傾向であることから、入園書類のオンライン提出など自治体でDX化が進んでいることもあり、大変ながらも徐々に改善されてきているのではないかと推測できます。




[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2632/97569/450_300_202410231755176718b9f5b51ae.jpg



[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2632/97569/450_347_202410231755216718b9f9d998e.jpg


Q3:保活中のストレスや悩みの、周り(家族、友人、自治体など)への相談状況
 24年に保活を経験した保護者の69.9%が保活中の悩みを「よく相談する」「多少相談する」と回答。一方で27.4%の保護者が「あまり相談しない」「どちらとも言えない」と回答し、4人に1人は悩みを積極的に相談していないと推測できます。23年に保活を経験した保護者においても同様の傾向が見られました。






[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2632/97569/450_310_202410231755256718b9fd7fd09.jpg




[画像7]https://digitalpr.jp/simg/2632/97569/450_295_202410231755296718ba016940d.jpg



Q4:保活を担当していたのは誰か
 24年に保活を経験した保護者の97.3%が「ほとんど母親」または「母親が多め」と回答し、保活の負担が母親に大きく偏っていることが明らかに。23年の保活経験者においても、同様の傾向が見られました。育児や仕事を夫婦で分担する家庭が増え、それぞれの得意な分野を担当するケースも多いと考えられますが、男女の育休取得状況から見ても、保活における母親の負担はまだ大きいようです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください