1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」本日放送! あらすじ・キャストまとめ&高橋一生と長尾謙杜のインタビューで振り返る

映画.com / 2024年5月6日 14時0分

 長尾:一生さんが演じた露伴は、やはり“出来上がっている露伴”だと思っています。僕が演じたのは、漫画家としてデビューしたての頃の露伴。自分の作風に自信はある。でも、まだそうは言い切れない。そういう感じはありますよね。

――なるほど。ご回答ありがとうございます! では、次の質問を……

 長尾:あ! 僕も一生さんが演じた露伴について、お話しさせていただいてもよろしいでしょうか?

――ぜひお聞かせください。

 長尾:めちゃくちゃ最高で超格好よくて……スタンディングオベーションをしたいくらいでした。

 高橋:ありがとうございます。昨日の初号試写後、長尾さんから「格好よかったです」と声をかけていただいて、その言葉があったおかげで、夜は快眠でした。

一同:爆笑

●ジャンル付けは難しい? 高橋一生「“内側”に戻ってくる話」、長尾謙杜「考えさせられる“終わり方”」

――改めて、脚本についてのご意見をお聞かせいただけますか? アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズだけでなく、ドラマ「岸辺露伴は動かない」も脚本を務めた小林靖子さんが担当されていますが、素晴らしい脚色でした。

 高橋:映像として想像できる“基盤”が、そこにはあったような気がしています。起承転結の大きなピークが最後の方にやってくるような、いわゆる欧米的な作りにはなっていないんです。その上で“自身に立ち返ってくる”というストーリーラインがより強調されていると思いました。台本を読んだ時に感じていたのは、この作品は“内側”に戻ってくる話なんだということです。タイトルは「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」ですが、実は“戻ってきた後”がわりと重要になってくる。このあたりの作り方が、おおよそ映画的ではない。また別の作品が入れこまれているような……不思議な構成の脚本です。これはなかなか体験できることではありませんから、その点が面白かったです。

 長尾:僕も台本を読んでいて気になったのは、盛り上がりとなるポイントで“終わらない”というところ。新しいというよりは、変わった体験になるのだなと思いました。原作漫画の映画化作品だったり、ヒーローをテーマにした海外映画も観ることがありますが、絶対的な盛り上がりの後、すぐに物語が終わっていきますよね? 本作にも“絶対的な主人公”がいますが、そういう形では終わりません。なんて言えばいいんでしょうか……考えさせられる“終わり方”かな。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください