1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

【インタビュー】草なぎ剛、高倉健さんに思い馳せ「碁盤斬り」で新境地

映画.com / 2024年5月16日 20時0分

写真

 俳優の草なぎ剛が、俊英・白石和彌監督が初めて手掛ける時代劇映画「碁盤斬り」に主演している。武士の誇りをかけた復讐を描く今作で、静かに佇む囲碁の達人・柳田格之進に息吹を注ぐなかで、観客はこれまでに観たことのない草なぎを目にすることになる。白石組でどう生きたのか、草なぎに話を聞いた。(取材・文/大塚史貴、写真/根田拓也)

 今作は、「柳田格之進」という古典落語の演目をベースに、加藤正人がオリジナル脚本を執筆。別名として「柳田の堪忍袋」とも「基盤割」ともいわれる人情噺だ。

 浪人・柳田格之進は、身に覚えのない罪をきせられたうえ妻も喪(うしな)い、故郷の彦根藩も追われたため娘のお絹(清原果耶)とともに貧乏長屋で暮らしているが、嗜んでいる囲碁にもその実直な人柄が表れ、噓偽りない勝負を心がけている。ある日、旧知の藩士から冤罪事件の真相を知らされた格之進とお絹は、復讐を決意。お絹は仇討ち決行のため自らが犠牲になる道を選ぶ……。

■「毎日、健さんのことを考えて撮影していた」

 武士の道理を貫き通そうとする格之進の生真面目な生き様を体現してみせた草なぎを見ているうち、かつて交流のあった故高倉健さんが今作を観たら喜ぶのでは……、という思いに駆られた。草なぎはかつて映画.comの取材に対し、健さんの出演作で好きなのは「冬の華」(1978)であると明かしている。健さん扮する加納秀次の静かに悲しみを抱えた男の姿は、格之進にも通ずるものがあった。草なぎは今作撮影時、健さんに思いを巡らせることはあったのだろうか。

 「実は毎日、健さんのことを考えて撮影していました。京都・太秦の撮影所だったこともあって、健さんも若い頃にバンバン撮影されていたんだろうな……と思ったりしましたし。待ち時間も結構あったので、自然と健さんが僕の中に降りてきてくれていた気がします。寡黙な役だったので、健さんの佇まいから拾えるものがないかなとか、本当に常に健さんのことを考えて過ごしていましたね」

 朗らかに話す草なぎだが、本編中ではこれまで聞いたことのない草なぎの“声”に驚きを禁じ得なかった箇所が幾つかあった。筆者は「発声法を変えたのだろうか?」と勘繰ったほどだが……。

 「確かに、最初に観たときに自分の声じゃないような気がしましたね。自分では意識して声を変えているつもりはないのですが、京都の撮影所がそうさせてくれたんですかね。今やれって言われても出来ないと思うし、不思議ですよね」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください