1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

アニヤ・テイラー=ジョイ×クリス・ヘムズワース「マッドマックス フュリオサ」“マッド”な撮影現場の舞台裏とは?

映画.com / 2024年5月25日 12時0分

写真

(C) 2024 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved. IMAX(R) is a registered trademark of IMAX Corporation. Dolby Cinema is a registered trademark of Dolby Laboratories.

 第88回アカデミー賞で最多6部門に輝いた「マッドマックス 怒りのデス・ロード」(2015)に登場した女戦士フュリオサが、若き日に歩んだ“修羅の道”を描いたシリーズ最新作「マッドマックス フュリオサ」。主演を務めるアニヤ・テイラー=ジョイ、フュリオサに立ちはだかる暴君ディメンタス将軍役のクリス・ヘムズワースが取材に応じた。(取材・文/内田涼)

 舞台は世界の崩壊から45年後。故郷や家族、すべてを奪われたフュリオサは、バイカー軍団を率いるディメンタス将軍と鉄壁の要塞を牛耳るイモータン・ジョーが土地の覇権を争う、狂気に満ちた過酷な世界と対峙することになる――。果たして、出演スターふたりが足を踏み入れた“マッド”な撮影現場の舞台裏とは?

――アニヤさんに質問です。脚本を読んだ段階で「この役を理解できるし、すばらしい経験になる」と確信したそうですね。そう確信できた具体的な理由を教えてください。

アニヤ・テイラー=ジョイ(以下、アニヤ):フュリオサは、悲劇的な背景をもった少女ですが、彼女自身が悲劇的な存在ではない。その点に、私は共感しました。何が何でも、一縷の希望にしがみつくという彼女の力強さ、そして、正しいことを貫くんだという鋼鉄の意志に激しく心を揺さぶられたんです。女性であれば、誰しもが共感できる部分だと思いますが、こういう生き方をしたいと思っても、世の中を牛耳る男たちに邪魔されることは多々あるもの。それでも、自分の可能性を信じて、自分でも予見できない未来を切り開く姿に強く惹かれました。

――そんな若きフュリオサを何度も窮地に追い込むのが、ディメンタス将軍です。

クリス・ヘムズワース(以下、クリス):アニヤとの共演は、とても印象に残っている。情熱的だし、何よりも、彼女自身がフュリオサというキャラクターを守るんだという姿勢で、役作りに打ち込む姿が感動的だった。自分も見習わなければと思ったよ。

――監督・脚本を務めるのは、1979年公開の第1作「マッドマックス」から「マッドマックス 怒りのデス・ロード」まで一貫してメガホンをとっているジョージ・ミラー。シリーズの生みの親であるレジェンド監督と仕事をした感想を教えてください。

アニヤ:細部に至るまで、意識が行き届く監督でした。壮大な規模の作品なので、常に3つの撮影ユニットが同時進行する現場だったんですが、例えば、第2ユニットのスタントシーンが、20テイク撮らなければいけない切羽詰まった状況でも、ヘルメットの位置が少しずれていただけで、最初から撮り直す。それくらい、強いこだわりで1つ1つのシーンを作り上げていた。構成力も含めて、改めてすばらしい才能の持ち主だと実感しました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください