1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

アンニュイな雰囲気と少女のような可憐さ 監督たちの創造性を刺激したアヌーク・エーメのキャリア、対面時の思い出【パリ発コラム】

映画.com / 2024年6月30日 12時0分

アンニュイな雰囲気と少女のような可憐さ 監督たちの創造性を刺激したアヌーク・エーメのキャリア、対面時の思い出【パリ発コラム】

リベラシオン紙表紙

 6月18日、アヌーク・エーメが92歳で亡くなった。後年は、旧友クロード・ルルーシュの監督作以外、あまり大きな役を演じていなかったものの、そのニュースが新聞各紙の一面を飾るなど、マスコミの報道ぶりからあらためてその存在の大きさを実感させられた。

 彼女についてよく語られるのが、「ミステリアス」「エレガント」「控えめ」といった形容だ。社交的な場にはあまり顔を出さず、業界人とは一定の距離を保ち、気品のなかに静かなオーラを纏っていた。「甘い生活」(1960)と「8 1/2」(1963)で彼女を起用したフェデリコ・フェリーニはかつて、「彼女の顔はとても映画的で、グレタ・ガルボ、マレーネ・ディートリヒ、ジョーン・クロフォードと同様の魅力的な官能性がある」と評した。またどんな役を演じても、下品にならず、いわゆる汚れ役をやらずに俳優として評価されたまれなタイプと言えるだろう。

 その代表作といえばまずはクロード・ルルーシュの「男と女」(1966)が浮かぶ。レーサーの男と、最近夫を亡くした女が季節外れの海辺の街、ドーヴィルとパリを行き来しながら逢瀬を重ねる。相手役のジャン=ルイ・トランティニャンとの、互いに戸惑いながらも情熱に押されていく様子が、なんとも観る者の気持ちを掻き立てる。日本でもフランシス・レイ作曲のテーマ曲、「ダバダバダ~」とともに大ヒットした。本作でエーメはゴールデングローブ賞を受賞したほか、アカデミー賞主演女優賞にもノミネートされ、世界的な人気を得るに至った。またこれを機にルルーシュとは生涯にわたる友情関係を築き、「続・男と女」(1977)、「男と女 人生最良の日々」(2019)のほか、カトリーヌ・ドヌーブと共演した「愛よもう一度」(1976)、「Une pour toutes」(1999)、「Cest amours-là」(2010)と、ときには小さな役柄でも出演。「ルルーシュの作品だけは断ることがない」と言われた。

 映画愛好家に圧倒的な人気を誇るのは、ジャック・ドゥミの「ローラ」(1960)と「モデル・ショップ」(2007)だろう。とくに前者はもともとダンサーになりたかったエーメの軽妙な踊りと色香に目が吸い寄せられる。

 もっとも、ルルーシュ、ドゥミ、フェリーニ以外も、ジェラール・フィリップと共演したジャック・ベッケルの「モンパルナスの灯」(1958)、ジョージ・キューカーの「アレキサンドリア物語」(1969)、シドニー・ルメットの「Le Rendez-vous」(1969)など、国際的な活躍を果たし、マルコ・ベロッキオの「Le Saut dans le vide」(1980)では相手役のミシェル・ピコリと揃って、カンヌ国際映画祭で女優賞と男優賞を受賞した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください