1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

「墓泥棒と失われた女神」アリーチェ・ロルバケル監督インタビュー 映画の歴史へのオマージュ、ジョシュ・オコナーのために書き直した脚本

映画.com / 2024年7月20日 11時0分

「墓泥棒と失われた女神」アリーチェ・ロルバケル監督インタビュー 映画の歴史へのオマージュ、ジョシュ・オコナーのために書き直した脚本

(C)2023 tempesta srl, Ad Vitam Production, Amka Films Productions, Arte France Cinema

 2023年・第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品作で、「幸福なラザロ」「夏をゆく人々」などで高く評価されるイタリアのアリーチェ・ロルバケル監督の最新作「墓泥棒と失われた女神」が公開された。主演のジョシュ・オコナーが愛の幻想にとらわれた墓泥棒アーサー役を演じ、イザベラ・ロッセリーニらが共演する。ロルバケル監督が作品を語るインタビューを映画.comが入手した。

<あらすじ>
1980年代、イタリア・トスカーナ地方の田舎町。忘れられない恋人の影を追う考古学愛好家の青年アーサーには、紀元前に繁栄した古代エトルリア人の遺跡を発見できるという不思議な力があった。アーサーはその能力を利用して墓泥棒の仲間たちと埋葬品を掘り起こしては売りさばいて日銭を稼いでいる。そんなある日、アーサーたちは希少価値を持つ美しい女神像を発見するが、事態は闇のアート市場をも巻き込んだ騒動へと発展していく。

――過去を掘り起こす「墓泥棒」を主人公にした物語の着想についてお聞かせください。

 私が生まれ育ったイタリア・トスカーナ地方は常に考古学的発見であふれています。トラクターを使っていたら古代人の墓を発見したとか、ネクロポリス(多数の墓によって形成された古代の墓地)のそばを掘っていたら家の周りを囲めるほど長い金のネックレスを発見したとか、そんな話をよく聞きました。その聖と俗、生と死が近接する様に、私は幼い頃からいつも魅了されていて、様々なものの見方を教えてもらいました。

 だからこそその2つの世界の関係を語る重層的な物語を撮ろうとしました。この過去を掘り起こす男たちの物語は、私にとって大切な問いである「過去をどう扱うべきか――過去を忘れるのか、美化するのか、それとも変えてしまうのか――」について探求する地元地域を舞台にした作品(「夏をゆく人々」「幸福なラザロ」)に続く作品ともいえます。劇中の墓泥棒たちは過去を破壊し、断片的に売り払うことに自由を感じている。ですが、遺物を収奪したり、経済的価値のある商品として扱うことは、現在の私たちの行動に大いに関連することでもありますね。

――過去を発掘することについて描くと同時に、「映画の考古学」そのものについての映画のようにも感じます。本作はフィルムの様々なフォーマットを使って撮影していますね。

 撮影監督のエレーヌ・ルバールとともに、「過去」を語る映画をどう作るか考えていたとき、映画というメディアや歴史を通して遊んでみることにしました。撮影に使用したフィルムは、フレスコ画の雰囲気をもたらす35ミリ、ヌーベルバーグのようにライブ感を出せるスーパー16ミリ、そして鉛筆で書いたメモのような淡い記憶を彷彿とさせる16ミリ。私たちが愛する数多くの物語を生み出してきた様々なフォーマットです。さらに映像をスピードアップしたりスローダウンしたりと初期映画のようなトリックをさりげなく取り入れたのは、映画の歴史へのオマージュでした。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください