1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

この映画、絶対に怖い…でも“見たくなる”→これって何故? “心の専門家”が「エイリアン ロムルス」で心理を紐解く

映画.com / 2024年9月13日 10時0分

この映画、絶対に怖い…でも“見たくなる”→これって何故? “心の専門家”が「エイリアン ロムルス」で心理を紐解く

 この映画、絶対に怖い……でも“見たくなっちゃう”。そんな経験はないでしょうか? そもそも、なぜ人は恐怖を感じたくなるのでしょうか?

 映画.comでは、この心理を紐解くために“心の専門家”南舞さん(公認心理師/臨床心理士/ヨガ講師)に解説していただくことにしました。題材となるのは、現在公開中の「エイリアン ロムルス」。本記事では“怖い映画”を見たくなってしまう要因だけでなく、同作の見どころや、恐怖を最大限に味わうコツも語っていただきました!

●これって絶対怖いやつ→でも、ついつい見ちゃう これってどういう心理?

 「見たら絶対怖い思いをする」。

 それがわかっていても、なぜかついつい見てしまうサバイバル・スリラーやホラー映画。「エイリアン」シリーズも、まさにそのひとつではないでしょうか。怖いと思いつつ、なぜ人はそれらの映画が見たくなるのか、その心理にはいくつかの要素があると考えられます。

【1、安心安全の場で味わう恐怖】

 カタルシスとはギリシャ語で、「洗浄する」「浄化する」といった意味があります。心理学では、不安、イライラ、悲しみなどのネガティブな感情を解放することで、その苦痛が緩和され、安心感を得られるといった意味で説明されます。また、このカタルシスは安心や安全を感じられる場所だからこそ体験できるという特徴があります。

 カタルシスの概念にのっとって考えると、映画を見てどんなに恐怖にさらされたとしても、その恐怖は現実の世界には持ち込まれません。映画館という場所に限定して恐怖や不安を感じることがストレス発散となり、また日常に戻ることができるからこそ、スリルや恐怖を体感できる映画にハマる人が多いのだと思います。

【2、アドレナリンの影響によるもの】

 怖い映画を見ることで、アドレナリンが分泌され、見ている側はとても興奮します。恐怖によって引き起こされる興奮は、映画が見終わった後にもしばらく続くため、それがポジティブな感情となりやすいです。本来はネガティブな感情である恐怖も、アドレナリンの効果によってポジティブな感覚にすり替えられるからこそ、スリルを体感できるような映画を見たくなるのだと思います。

【3、自己効力感を得られる】

 自己効力感とは、目標を達成するための能力を自らが持っていると認識すること、「自分ならできる」「きっとうまくいく」と思える状態のことです。映画を見終わった後に「怖かったけれど、なんとか乗り越えられた」という感覚を持つことってありますよね。その感覚こそがまさに自己効力感であり、映画の中で恐怖を感じても最後まで乗り切ることで得られる達成感を求めて、人はー映画に恐怖を求めるのかもしれませんね。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください