1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

デッドラインは2025年――磁気テープの記録を大量喪失しないために今できることは? 国立映画アーカイブでイベント開催

映画.com / 2024年10月2日 13時0分

デッドラインは2025年――磁気テープの記録を大量喪失しないために今できることは? 国立映画アーカイブでイベント開催

 磁気テープ映像の保存に警鐘を鳴らす「マグネティック・テープ・アラート:磁気テープ映像の保存に向けてできること」が10月5日、国立映画アーカイブ(長瀬記念ホール OZU)で開催される。ユネスコ「世界視聴覚遺産の日」(10月27日)の記念特別イベントとなっており、ビデオレクチャー、トークイベントなどが行われる。

 1895年の映画誕生から映像の時代が始まり、その映像をさらに人々の日常生活に浸透させたメディアが、磁気テープだ。その膨大なビデオテープの映像が“2025年までにデジタルファイル化しなければ永遠にアクセスできなくなりかねない”という警告をユネスコが発している。国立映画アーカイブでは、2021年に開催した「緊急フォーラム」に続く第2弾として、改めてこの問題に向き合う。

 今回の開催にあたり、国立映画アーカイブ主任研究員・冨田美香氏よりコメントが到着した。詳細は、下記の通り。

●今なぜ再び、磁気テープ映像の保存を議論するイベントを開催するのか?

 「マグネティック・テープ・アラート」の問題については、とにかく周知するために、2021年10月に「マグネティック・テープ・アラート:膨大な磁気テープの映画遺産を失う前にできること」と題した緊急フォーラムを開催しました。

 この「アラート」は、ユネスコと国際音声・視聴覚アーカイブ協会が2019年に発した警告で、カセットテープやビデオテープなど磁気テープに記録された音声や映像は、2025年までにデジタルファイル化しなければ二度とアクセスできなくなる可能性が高い、というもので、その根拠にはすごい説得力があるんですね。

 最大の理由は、再生機器もその保守に必要なパーツの製造も保守サービスも2022年度末にすべて終了、という点です。次に、磁気テープのメインユーザーだった放送業界はすでにファイルベースに切り替わっているので、技術者は減少の一途であること、さらに、テープの経年劣化も加わって、デジタルファイル化の費用が高騰して、ファイル化を依頼できる数は減る、ということです。再生機器が減るにつれて、目の前にテープはあってもその記録情報にはアクセスできなくなる、ということですね。

 実は2022年6月に、SONYがHDCAMとHDCAM-SRについて、一般サポートは2022年度末の終了だけれど、延長サポートサービス期限を2025年度末、特別再延長サポートサービス期限を2027年度末までする旨発表しましたので、デッドラインは少し伸びそうです。ただ、費用は上がるでしょうから、予算的にファイル化できる数が減っていくことには変わりないかもしれません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください