1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

是枝裕和監督、審査員を務めたカンヌグランプリ作を「とても愛した」 インドのパヤル・カパーリヤー監督と対談

映画.com / 2024年10月29日 20時45分

是枝裕和監督、審査員を務めたカンヌグランプリ作を「とても愛した」 インドのパヤル・カパーリヤー監督と対談

パヤル・カパーリヤー監督と是枝裕和監督

 東京国際映画祭と国際交流基金の共催企画「交流ラウンジ」で10月29日、是枝裕和監督の招きに応じ、インドのパヤル・カパーリヤー監督が来日し、対談が行われた。

 カパーリヤー監督は、「何も知らない夜」(2021)で昨年の山形ドキュメンタリー映画祭大賞、そして新作で長編第2作の「All we imagine as light」が今年の第77回カンヌ国際映画祭でグランプリ受賞と世界が注目する新鋭だ。

 カパーリヤー監督が受賞した第77回カンヌ国際映画祭で審査員を務めた是枝監督は、「カンヌの審査のディテールは話してはいけないという誓約書にサインをしているので、詳しくは語れないのですが……」と前置きし、まずはカパーリヤー監督のこれまでキャリアや映画製作について様々な質問を投げかけた。

 「All we imagine as light」は、インドの大都会ムンバイでたまたまルームメートとなった世代の異なる女性2人の物語だ。カパーリヤー監督は、「(インド南部の)ケララ州出身の女性がムンバイに来て、ルームメイトになった女性との間に友情が生まれます。ひとりは40代、もうひとりは20代中盤。それぞれがかなわない恋愛をしています。この映画は友情の話であり、自分の家族を探す話です。インドの家族関係は複雑で、サポートもしてくれるのですが、足かせにもなることもあります。この映画では、自分自身が友情で家族を形成する、そういう話です」と紹介した。

 是枝監督は「この作品をとても愛したんです」と思い入れを告白。「登場人物が置かれた状況はシビアですが、登場人物も作家も語り口が穏やかで、声高にならない。すべての登場人物に監督のシンパシーや愛情を感じて、(カンヌコンペ作品のなかで)際立っていた。様々な状況から闘う映画や声高な作品が多くあったなかで、この作品が一番語り掛ける力が強かった」と評した。

 カパーリヤー監督は、画家である母親の影響で、幼いころから視覚芸術や様々な映画を観る機会に恵まれ、アーティストの親への反発心を持つ時期を経ながら、おのずと映画、映像の世界を目指し、助監督として5年働いた後、インドの国立映画学校に入学したという。世界的な人気を誇るボリウッド映画などを筆頭に、映画が国家的な産業であるインドだが、映画学校卒業生でもインディペンデント作品で成功することは難しく、カパーリヤー監督の長編作はフランスからの支援を得て製作されたと明かすなど、現在のインド映画界や自身の状況について話した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください