プログレファン必見! そして、落涙必至のドキュメンタリー【映画.com編集長コラム】
映画.com / 2025年2月7日 13時0分
(C)Anton Corbijn
久しぶりに、「オレの映画」に出合ってしまいました。中学生の頃、自分の血となり肉となったUKロックのバンドの数々。ピンク・フロイド、ジェネシス、エマーソン・レイク&パーマーといったプログレ陣や、レッド・ツェッペリン、ポール・マッカートニー&ザ・ウィングス……。それらのバンドのアルバムジャケットを制作していた、ヒプノシス(HIPGNOSIS)というクリエイターチームの隆盛と没落に関するドキュメンタリー「ヒプノシス レコードジャケットの美学」です。
この映画の存在を知ったのは2024年の夏頃でしたが、ずっと楽しみに待っていました。ついに日本公開を迎え、試写で見ることができて感無量です。そして意外だったのは、「シド・バレット 独りぼっちの狂気」と姉妹作品みたいだって分かったことです。「ヒプノシス」の名付け親はシド・バレットだったって証言も出てきます(諸説語られますが)。1960年〜70年頃のUKロックの中でも、ひときわ輝いていたバンドたちは、音楽だけじゃなくアルバムジャケットのアートで数々のセンセーションを世間に浴びせていました。その、コアにいたのがヒプノシスなのです。
とりわけ、ピンク・フロイドの一連の作品群を彩ったアルバムジャケットは秀逸でした。秀逸というより、当時としては斬新だったと言った方がいい。
一頭の牛が、ふり返ってこちらを見ている写真をセンターにデーンと置いた「原子心母(Atom Heart Mother)」。バンド名もなければ、アルバムのタイトルも記されていない、なかなか挑発的なジャケットです。レコード会社も大反対したこのジャケットで成功を収めたフロイドとヒプノシスは、その後も「狂気」や「炎」といったアルバムのジャケットと楽曲の内容で話題をさらいます。「次は何をやるんだ?」「どんな、とんでもないジャケットを世に出すんだ?」
ロンドンのバターシー火力発電所の上空に、ブタの風船を飛ばして撮影した「アニマルズ」はあまりにも有名。私も自分の部屋にこのアルバムを飾っていましたよ。
この映画で、撮影の時にあのブタは風に飛ばされてしまったというエピソードが披露されます。結局、ブタは合成したんだと。これは初耳でした。みんな騙されていたんですね。
ヒプノシスについては、当時、日本ではほとんど情報がありませんでした。ストーム・トーガソンとオーブリー・パウエルによるユニットですが、「ジャケットデザイン」というカテゴリを、アートの世界で非常に価値の高い地位に持ち上げた功績は誰もが認めるところ。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
Squidが語る変幻自在のグルーヴ、村上龍に影響された「悪」というテーマ
Rolling Stone Japan / 2025年2月7日 17時20分
-
Maribou Stateが語る 世界的ダンスアクトになるまでの過程、BonoboとUKクラブカルチャーへの敬意
Rolling Stone Japan / 2025年2月5日 17時45分
-
アンドレ3000が語る日本への移住、アウトキャストの未来、音楽と人生の終わりなき探求
Rolling Stone Japan / 2025年1月31日 17時30分
-
〈ユーミン伝説〉おむつを付けている頃からマンボを踊っていた松任谷由実「スーパー中学生だったんです」と豪語
集英社オンライン / 2025年1月19日 12時0分
-
The Lemon Twigsが全アルバムを総括、理想のバンド像も語る「ラトルズはオアシスよりも偉大」
Rolling Stone Japan / 2025年1月17日 17時30分
ランキング
-
1《フジテレビ騒動の余波》ゆうちゃみはもはや“CM女王”、近藤真彦のチャーミングさが高評価…ACジャパンのCMタレントたちの好感度が爆上がり中
NEWSポストセブン / 2025年2月7日 16時15分
-
2ジェラードン今後はコンビで活動 海野脱退に西本「また同級生として」かみちぃ「普通の友達に…」感謝記す
スポニチアネックス / 2025年2月7日 18時18分
-
3「実は2年連続三冠」“ドラマのフジテレビ”に崩壊の足音、主演撤退に広告白紙の深刻未来
週刊女性PRIME / 2025年2月7日 16時0分
-
4「テラスハウス」出演・にいにい、番組の裏話を暴露 「ぶっちゃけみんな家はある」「撮影ストップで帰って...」
J-CASTニュース / 2025年2月7日 19時47分
-
5「ヒステリック…」ワイドナショー出演弁護士のフジ中居批判に賛否も、自己批判の前にすべきこと
週刊女性PRIME / 2025年2月4日 10時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください