1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

新年会シーズン!ビール等「乾杯」にまつわるアンケート

Entame Plex / 2019年1月10日 11時40分



SNSが普及している昨今。料理や乾杯の瞬間など、飲み会の様子を写した投稿がよく見受けられます。どのくらいの割合の人が乾杯の瞬間を写真に収め、SNSに投稿しているのかどうかを調べました。全体の結果としては、16%の人が「投稿することがある」と回答。世代性別間で最も差があったのは、20代女性と40代女性でした。20代女性の25%が「投稿することがある」と回答した一方で、40代女性は7.2%と大きな差がありました。



“インスタ映え”という単語が流行って久しいですが、なみなみと注がれたビールも“インスタ映え“するもの。そこで、 どのような容器に注ぐとビールが“インスタ映え”すると思われているのかを調査しました。


最も回答数が多かったのは、飲食店で提供される際にも多く見られる「ビアジョッキ」と「一般的なグラス」。続いて、飲食店でビールを注文した際にはあまり一般的ではない「陶器のビアマグ(17.0%)」が3番目となりました。



飲み会だけでなく、自宅でリラックスしながらビールを楽しむという人も多いと思います。どのくらいの頻度でビールを飲むのかを回答してもらいました。「自宅でビールは飲まない(23.6%)」と回答した人を除いて、最も多かったのは、「週1回(13.8%)」、続いて「毎日(12.2%)」という結果が明らかになりました。比較的多くの人が、頻繁にビールを自宅で飲んでいるという印象です。また、20代女性では2.4%の人が「毎日」と回答したのに対し、40代男性の24.1%の人が、「毎日」と回答しました。



頻繁に自宅でお酒を飲む人がいるという事実が明らかになった中、自宅でお酒と飲む際、容器にこだわりを持っている人はどのくらいいるのかを質問。その結果、「ある」と回答した人が21.8%という結果に。

また、自宅でお酒を飲むときに容器に対して、どのようなこだわりがあるかについても具体的に回答してもらいました。

「できれば陶器のビアジョッキ」(徳島県・42歳女性)
「好みの容器」(徳島県・47歳女性)
「最近は陶器みたいなコップにはまってます」(北海道・26歳女性)
「なるべく温度が上がらない容器」(新潟県・47歳女性)
「ビールが泡立つグラス」(北海道・26歳男性)
「お酒の種類でグラスも分けています」(京都府・44歳女性)
「陶器のようなごつごつした容器を使う」(滋賀県・28歳男性)
「冷凍庫で冷やしたジョッキ」(神奈川県・36歳男性)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください