1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

安藤裕子の新曲はスキマスイッチ書き下ろし!“自分の曲だったらこうはならなかった”

Entame Plex / 2015年7月31日 20時5分

――今は?

「もっと音楽って楽しいはずだな、もっと楽しみたいなって思って。それで、去年ぐらいからかな、私の中で変化があって。デビューして12年たちますけど、私にはそれまで音楽やっている友達がいなかったんですよ。ミュージシャンの知り合いとか。なにせ極度の人見知りで(笑)。でも、去年は出会いの年で、それこそスキマスイッチとか、大塚愛さんとかと仲良くなって。みんなと音楽と関係ないおしゃべりをしているうちに、もっと人間として楽しい思いをしていい、もっと遊んでもいいんだって思ったんですよ。あとは、パーソナルな安藤裕子の世界から少し離れたいっていうのもありましたね。今年出したアルバム『あなたが寝てる間に』も、わりとそれを意識して作りました」

――オープンマインドな感じ?

「そうそう。重い状態じゃなく、ちょっと穏やかな感じというか……」

――ある種、悟りを開いた感じ?

「そうかも(笑)。もともと歌うのは好きじゃなかったけど、いつしかその楽しさを知って……でも、そもそも私が最初に音楽を始めたときに褒められたのって歌声だったんですよ。それが嬉しくて歌うことを始めたところもあって。そのころの気持ちに返りたい、ただ歌うってことがしてみたいなって思ったんです。それが今作の起因ですね」

――それで今回はただ歌うべく、スキマスイッチさんに作詞作曲をしてもらったと。スキマの2人とは最初どんな話をしたんですか?

「あえてスキマ節全開にしてくれってお願いしました。そしたら、完璧にスキマの曲になってましたね(笑)。ただ、私の中で今回はボーカリストとして取り組もう、スキマらしさを残しつつも安藤裕子の世界でボーカル安藤裕子じゃないと正解じゃないと思ったので、そこは結構悩みました」



――スキマと安藤裕子のバランス感という意味で?

「そうですね。歌もスキマスイッチの大橋くんが丁寧に仮歌を入れてくれて、彼の場合は譜割も独特だから、それを活かそうとすると、どうしても仮歌を真似する形になっちゃうんですよ。でも、やっぱり私はそこから離れたかったし、しかも女性らしさも出したくて。今回は私の歌声は結構どうでもよくて、ただ大橋くんから離れた女性の歌声になっていてほしいと思ってたんですよね。そういったことを考えながら制作していたんですけど、結構楽しい作業でしたね」

――スキマの曲を遊んでいるような感覚がしました。

「その感覚はありましたね。あとは、歌がうまくなったなって感覚も。この曲って歌うのが普通に難しいんですよ。だから、終わった後、素直によく歌えたなって思って(笑)」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください