自転車に乗れない大人が“100人に1人”はいる!?
Entame Plex / 2018年4月4日 16時40分
3位は、「デザイン」(67.9%)。「子供が楽しく自転車に乗れるように、子供の好みも取り入れた方が良いと思ったから」(大分県・39歳・女性)「自分が好きなキャラクターや色デザインでないと、まず乗ってくれないです」(神奈川県・41歳・女性)など、自転車を楽しく長く使ってもらいたいという気持ちを込めて、子どもが気に入ったデザインの自転車をちゃんと選んであげるという意見が大半を占めました。
最後に、初めて自転車に乗れたときのエピソードを聞いてみました。
・「絶対離さないでねー」と父に言って抑えてるもんだと安心しきってたけど、1人で乗っていた。(埼玉県・32歳・女性)
・何度も転んで痛い思いをしたけれど、やっと乗れたという達成感があった。(埼玉県・35歳・女性)
・ありきたりですが、父が後ろを支え一緒に走ってくれていたが、途中から「持ってるよ! 真っ直ぐ真っ直ぐ!」と言う声が段々遠く感じると思い振り返った拍子に、父の姿は遥か後方にそしてヨロけて転ぶ。というのが、初めて乗れた瞬間の思い出。(35歳・静岡県・女性)
・大きい公園で 弟と特訓してもらった気がします。父親に後ろを持ってもらい、途中で手を離され、何度もこけながらも、こげるようになった時、嬉しかったなー。(37歳・福岡県・女性)
・支えの手を離してもらい、ひとりでこいで進んだ時のフワッとした乗り心地は忘れられません。(42歳・神奈川県・女性)
・両親は自営業でなかなか教えてもらうことは出来なく、自分で、電柱から電柱まで、転びながらこいで、乗れるようになったのを記憶しています。(52歳・石川県・女性)
・地面を思い切りけり、勢いよくペダルをこいだら走れた。家にいた兄を外に呼び出して見てもらった記憶があります。(46歳・大阪府・男性)
・団地の中を半周しただけだが、どこか遠くまでも行ける気がした。(三重県・47歳・男性)
・何回もこけて痛いっていう印象が残ってるけど、後ろを支えてくれてた、お母さんが「ちゃんと後ろ持ってるからね」って言ってたのに、実は1人で運転してて、っていうお決まりパターンの思い出がすごく残ってる。(32歳・兵庫県・女性)
「いつの間にか、親が手を離していた」というエピソードは、やはりどの家庭でも“自転車あるある”のようです。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
八潮の道路陥没、数十人が穴の中で作業も一進一退…再開した救出作業は午前9時まで中断
読売新聞 / 2025年2月2日 0時6分
-
モペットを「免許不要」とPR、特定小型と偽り販売か 大阪の業者を摘発
産経ニュース / 2025年1月31日 16時55分
-
自転車の交通事故ゼロへ! JA共済が、栃木の駅伝大会で自転車の交通安全を啓発
マイナビニュース / 2025年1月28日 16時46分
-
3人乗る車が電柱に正面衝突 同乗者の若い男性死亡
RKB毎日放送 / 2025年1月23日 6時43分
-
ソフィアの「ラッタッタ~♪」は173万台の大ヒット!? ホンダで最も手軽に運転できる「ロードパル」
バイクのニュース / 2025年1月14日 19時40分
ランキング
-
1「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
224年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
-
3「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
4「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください