伝統工芸の若き匠GO ONと積水ハウスが挑む、次の100年の豊かな暮らしを見据えた住まいづくり
FASHION HEADLINE / 2015年7月1日 17時30分
京都で脈々と受け継がれてきた6つの伝統工芸の後継者によるユニット「GO ON」。国内外トップデザイナーやアーティスト、また名だたるラグジュアリーメゾンやセレブリティ御用達ホテルにおける数々なコラボレーションを成功させてきた彼らが、次に取り組むのは積水ハウス株式会社が手掛ける地元・京都の分譲型マンションプロジェクトだ。
GO ONがコラボレーションするのは、「次の100年の豊かな暮らし」をテーマにしたハイクラスなマンション『グランメゾン京都御池通』(京都市中京区麩屋町通御池上ル上白山町)。豊かな生活を提案するというコンセプトにたがわず、単にGO ONのクリエイションを空間の設えに取り入れるだけでなく、京都という街に愛着を感じてもらおうと全4回のワークショップ(成約者・検討者対象)に彼らが深く関わると言う。「伝統を継承しながら新しいモノを発信する我々GO ONの活動と、街の魅力と調和した豊かな暮らしを提案するグランメゾンのブランドポリシーが合致。短期間で住み替えるのではなく、この街に長く暮らすための住まいづくりという考え方にも共感しました。この街で暮らすことを決めた方に価値のある豊かな生活を提案したい」と西陣織「細尾」12代目・細尾真孝氏。
6月27日には、京都西陣の細尾ショールームにて “ものづくりの現場から「心地よい空間」を考える”と題した第1回目のワークショップが開催された。細尾氏と「金網つじ」2代目・辻徹氏が、京都の暮らしやものづくりへの思いを、『グランメゾン京都御池通』に入居する家族たちと語りあった。参加者からは、伝統工芸や京のしきたりなど様々な質問が飛び交い、時に真剣に時に笑いに包まれた和やかな時間に。さらにGO ONの新作品が並ぶショールームや織り機が稼働する工房など、一般には公開していない伝統工芸の場を興味深く見学していた。
終了後、辻氏と細尾氏に感想を聞いてみると「僕たちの商いは、モノを買っていただいてお終いではなく、そこからメンテナンスなども含めて10年、20年にわたるお客さまとの関係がはじまっていく。だからこそ、ものづくりの思いなどを新たに京都で生活する方へお伝えすることができて本当にうれしいです」と辻氏。また細尾氏も「入居前から参加者同士、また僕たちと縁を結んでもらえることで、京都での暮らしが少しでも楽しいものになれば」と話す。2回目以降のワークショップ詳細は未定だが、GO ONの他メンバーが京都における豊かな暮らしを説く予定だ。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
環境省の選定する「脱炭素先行地域」の街づくりが始動。「次世代脱炭素街区」+「開かれたタウンマネジメントシステム」による、大規模街区開発事業について、京都市と基本協定を締結。
PR TIMES / 2023年11月28日 20時15分
-
環境省の選定する「脱炭素先行地域」の街づくりが始動。「次世代脱炭素街区」+「開かれたタウンマネジメントシステム」による、大規模街区開発事業について、京都市と基本協定を締結。
@Press / 2023年11月28日 18時15分
-
ポーラ・オルビスグループ横断プログラム「美を紡ぐ」展示を銀座で開催
PR TIMES / 2023年11月22日 17時45分
-
LVMH メティエ ダールが西陣織の老舗 株式会社 細尾とのパートナーシップを締結
PR TIMES / 2023年11月10日 18時40分
-
冬は半数以上が「おうち派」 暮らしやすさを追求した住まいの3つのこだわりとは?
@Press / 2023年11月10日 16時30分
ランキング
-
1トヨタ、中国生産を一部停止=ホンダは900人削減―ガソリン車低迷で
時事通信 / 2023年12月1日 22時8分
-
2バス減便で月給が25万円→15万円に 転職考える運転手「40万円かけて大型免許を取ってもこの賃金じゃ新人も来ない」
沖縄タイムス+プラス / 2023年12月1日 8時45分
-
3危機管理体制に不備=大規模障害、改めて陳謝―全銀ネットとNTTデータ
時事通信 / 2023年12月1日 19時21分
-
4自民PT、NTT法の廃止提言 25年めど、外為法強化前提
共同通信 / 2023年12月1日 19時25分
-
5ビッグモーター問題で三井住友海上火災が調査報告書を公表 損保ジャパンの中間報告と“食い違い”も
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月1日 19時19分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
