1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

二人三脚で生まれたアキラナカの“クチュールニット”に込められた技と熱量【対談】中章×早川靖子--1/2

FASHION HEADLINE / 2016年9月12日 21時0分

「やっぱりハンドニットを量産するのは無理なんだ、と思いはじめた頃、僕が外部でデザインコンサルティングをしていた時に、クライアントから『すごいニットを生み出す先生』がいるという情報を得ました。『中さんが思っているニットを、その人だったら作れるよ』って。すぐ連絡して、会って頂いたのが、アトリエ Manoaの早川靖子さんでした」

運命の出会いだった。当時の様子を早川はこう振り返る。


アントワープで「新しいニットを作りたい」という思いをあたためたという中

「突然電話が掛かってきて、どうしても作りたいニットがあるから会って説明させてくれないかと言われました。私自身も“若く才能あるデザイナーを応援したい”という気持ちがあったんです。彼が“ニットをブランド特有の素材として、世界に打って出て行く”、そのお手伝いをしたいと素直に思えましたね。彼は海外から帰ってきたばかりで、大きなバッググランドは持っていないけれど、いいニットを作りたいという気持ちが言葉の端々に溢れていました。それで意気投合したんです」


この花の表現は、ニットに対する深い造詣と確かな技術によるもの


早川のニットに対する知識や技術と、中のデザイナーとしてのクリエイティビティが融合したニットは印象的な1枚

早川はニットにまつわる様々な技法を習得後、いわゆる手芸として編み物の参考書を数多く手掛けていた。その技術の高さは次第にファッション業界にも広がり、日本の有名ブランドのニットを次々と生み出すことになる。とは言え中の追求するイメージは、彼女にもかなり高いハードルだった。

「中さんの考えるニットはまったく新しいもので、ニットの常識とか全然おかまいなしにイメージを伝えてくるんです。でも、それを組み立てていくのはけっこう楽しいんですよ。要は、”編む”という範疇からちょっと逸脱する。『この模様とこの模様を組み合わせちゃうの?』みたいな、そういう挑戦はこちらも楽しいですね」

それから二人は二人三脚でニットの新しい可能性を模索し始める。

ーー後編に続く。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください