【ファッションってなんだろうvol.2】アリコーン柳亜里2/2
FASHION HEADLINE / 2014年3月19日 12時30分
――「絶命展」では、同世代のクリエーターと会う機会も多かったと思いますが、いかがでしたか。
デザインすることも、服も好きですが、自分は他のクリエーターと考えるモトが違うと改めて感じました。みんな“服”としての“ファッション”が本当に好きなんだなと思いました。でも、自分が表現しようとしているのは“ファッション=服”としての発信ではない。自分自身が考えていることを作品に落とし込んでいるからです。
「絶命展」が終わった後も、シュエ・ジェンファン(「ジェニーファックス」デザイナー)から年に2回、自分のコレクションをしなきゃだめだよ、と言われたり。言ってもらってありがたかったけど、やったら上手くいくかな……とか考えていたら、気分が落ち込んじゃって。考えている内に嫌になっている自分に気がついて、悩んでいるんじゃなくて、嫌なことをわざわざすることもないかという思いになりました。
表現の手法を選んだ方がいいと周囲の人から言われるけれど、自分の気持ちが幸せな方向に進まないとカスみたいなものしか生まれてこないから、そういうのは辞めようと思ったんです。一つを選択しないといけないとか、やってきたことを一つ捨てるとか、そういうことにとらわれないでやろうと。だからどんな表現の形でも、誰かが見る時、この人がやっているんだという位置までいけたらと思う。
――嫌になることもあるのに、何かを作るということを職にしようと思うのは、何故でしょう?
高校生の時の自分は、結婚して、子供を産んでという未来を想像していました。ファッションの学校に進んでから、就職というタイミングになった時に私には行きたい会社が一つもなかった。そこで就職を選ばなかったというのが理由の一つ。
最終的に自分の作品が大事なのか、自分自身が大事なのかと考えると、自分自身の方が大事なんです。人に興味を持ってもらおうと思ったら、私自身が人に興味を持ってもらえるような強みが絵や作ることだったので、それを辞めるという選択はなかったんです。
――柳さんは、作品として出てくる形状が絵画、アクセサリー、洋服と多岐に渡っていますね。最初から頭の中に作品の完成形が浮かんでいるのですか。
いいえ、物の完成形は浮かんでいません。色、そこにいる人、音楽などの雰囲気はあります。
絵自体ははっきりと浮かんでいるけれど、服やアクセサリーについてはぼんやりしています。まず、表現する女性像や男性像があって、その人達がどんな服を着ているのかというところから考え始めます。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
東京藝術大学『卒業・修了作品展』が開催 “学生生活の集大成” 作品に込められた思いを取材
日テレNEWS NNN / 2025年2月1日 6時45分
-
吉柳咲良「御上先生」圧倒された共演者とは「無意識に負けた気持ちになる」切磋琢磨の撮影秘話明かす【インタビュー】
モデルプレス / 2025年1月30日 18時0分
-
「FUDGE Marché」京都でアクセサリーや器などこだわりの逸品を見つけよう!|出展ブランドリスト vol.1
fudge.jp / 2025年1月25日 20時0分
-
20年で100倍も!AI時代に「現代アート」が所有・投資対象として注目される理由
日刊SPA! / 2025年1月20日 15時51分
-
ウェアラブルアート・絵画からこだわりスイーツまで「クリエイティブKODAWARI展」を名古屋栄三越で1/8より開催
@Press / 2025年1月7日 9時30分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください