神楽坂のサザビーリーグと新潮社新施設「la kagu」公開
FASHION HEADLINE / 2014年10月9日 7時38分
ブックスペースでは、倉庫に元からあった本棚を使用し、「本の本」「自然や生きもの」「知らない街を歩いてみたい」「おとことおんな」「食べることばかり考えている」など独自のテーマに沿ってブックディレクター幅允孝が選書した本を販売する他、「〈10×10〉」と題し、10人の選者が10タイトルずつ選書した本を、専用のブックシェルフに収納して展示・販売する。選者は建築家の隈研吾、新潮社代表取締役社長の佐藤隆信、サザビーリーグ取締役会長の鈴木隆三、写真家の石川直樹、作家・マンガ家の小林エリカ、毘沙門せんべい福屋の福井清一郎ら。
併設するレクチャースペースでは、作家のトークショーなど本にまつわるイベントを中心に、ワークショップや落語の口演などを週2回程度のペースで予定している。10月のゲストはヤマザキマリ、とり・みき、角田光代、河野丈洋、よしもとばなな、池内紀、蜷川幸雄他。
また、オープニング企画として、「la kaguと書き手」と題し、和田竜、石田衣良、古川日出男、松家仁之、いしいしんじ、樋口毅宏などの作家が同店で販売する商品と実際に数週間生活を共にして書き下ろしたショートエッセイの原稿を、先着300枚ずつ配布するほか、隈研吾、幅允孝、イラストレーターのウェンディー・マクノートンらla kaguプロジェクトに携わるクリエーターらと国内ブランドとのコラボによるバッグやランプ、マグカップなどのオリジナル商品も展開する。
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
姫路市立美術館で開催中の隈研吾の「コツゴツ」哲学展。独自のオノマトペ表現で建築を読み解く
IGNITE / 2025年1月20日 17時0分
-
1,000人集まれば名著を復刊する「復刊リクエスト」第二弾。 ブックディレクター幅允孝さんが「一歩、踏み出す」をテーマに選書した管 啓次郎著の詩集『数と夕方』のリクエストを募集開始
PR TIMES / 2025年1月16日 17時15分
-
姫路市立美術館「隈研吾の『コツゴツ』哲学」展が開催中!
PR TIMES / 2025年1月15日 15時10分
-
隈研吾氏がデザインを監修。光に合わせて表情を変える、サステナブルな板金製ランプシェード「渦」
IGNITE / 2025年1月9日 18時30分
-
建築家の隈研吾氏が基調講演『湘南国際芸術祭』リビエラ逗子マリーナで1/26に開催!工芸家宮田氏・彫刻家神戸氏のトークセッション、湘南ガストロノミー、クルージングも。海とアートで世界とつながる
PR TIMES / 2025年1月9日 11時0分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
3「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
5「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください