1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

ある意味2ちゃんねるのような--NOAVENUE小石祐介1/2【INTERVIEW】

FASHION HEADLINE / 2015年1月25日 11時30分

ある意味2ちゃんねるのような--NOAVENUE小石祐介1/2【INTERVIEW】

Facebook、twitter、instagramなど、世界中の人々の日常に入り込んだSNSがある一方、数多くのSNSが生まれては消えていく時代。そんな背景の中2014年10月、「ノーアべニュー(NOAVENUE)」はローンチした。コム デ ギャルソン(COMME des GARCONS)の企画運営を経て独立した代表の小石祐介氏に、同サービスの展望とファッションの未来への考えを聞いた。

ノーアベニューとはユーザー自身がクリエーティブなアイデアを提案するオンライン上のプラットフォーム。アイデアに共感する人を募り、人が集まったアイデアは具現化に向け次のステージに進む。小石氏はtumblrを始めとするソーシャルメディアを活用する中で、数々の無名のユーザーが持つ編集力の力に驚嘆し、「そういった人達がより創造力を発揮できる居場所を作ることができないか」と思ったという。マイノリティーの集合知が企業や組織にない発信力や創造力を秘めていると見ている。

「今、世の中で実現したアイデアの多くが数年前には会議室、カフェ、バーあるいはストリートで既に話されていたものだったと思います。そして話されなかったものや、人間の性質上躊躇や迷いなどで頭の中から出てこなかったものには知る由がありません。中には面白いものもあったかもしれない。殆ど多くのものが実際の“場”に出てこないのであれば、それらをリアルな世界で実験的に出す場があったらどうなるのかを見てみたいと感じました」と小石氏。そして「ある意味、2ちゃんねるのような」と笑う。刺激とリアクションを誘発するような場所をイメージしている。

今後、ファッション業界にある風潮に風穴を開けるようなプラットフォームになり得るのだろうか。

■ファッションの“様相”

――テクノロジーの変化はファッションに何を与えたのでしょうか

一般的には、新しいツールが生まれたという程度にしか認識されていないのかもしれませんが、ずいぶん大きな変化があったと思います。テクノロジーというとコンピューターや人工知能をはじめ、「人間的ではない何か」というイメージにたどり着きがちですが、そもそもコンピューター「Intelligence Amplifier(知性の増幅器)」という側面があります。そういう観点で見ると、例えば100年前は、ミシンがファッションの世界においてテクノロジーと言えました。ミシンの誕生によって、Sサイズ展開で大量生産をする考えが普及し、誰でもスーツが着られるようになったり、当時のクリエーターの知的好奇心を大いに刺激して社会の可能性が拡がったはずです。近年のテクノロジーの変化はミシンが生まれた時のようにファッションの様相を変えたとも言え、ただのメディアやツール、販売の場以上の可能性があると思います。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください