1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

100周年を迎える資生堂ギャラリー、初代社長で写真家の福原信三の美学に迫る展覧会を開催

FASHION HEADLINE / 2018年10月9日 17時0分

東京・銀座の資生堂ギャラリーでは、開廊100周年記念プロジェクト「それを超えて美に参与する 福原信三の美学 Shinzo Fukuhara / ASSEMBLE,THE EUGENE Studio」のもと、1stとして10月19日から12月26日まで、2ndとして2019年1月16日から3月17日まで、2つの特別展を開催する。

福原信三「塔」1938年
2019年に開廊100周年を迎える、現存する日本最古の画廊といわれる資生堂ギャラリー。資生堂の初代社長であり、資生堂ギャラリーの創設者である福原信三は、資生堂の化粧品づくりやデザインの基礎を築いた他、近代日本の先駆的な写真芸術家として活動したことで知られている。時を経た今、福原の活動を振り返り精査してみると、そこには資生堂という企業の経営、あるいは写真家としての活動領域を超えて、社会創造に積極的に関わった極めて現代的な芸術家としての姿が浮かび上がる。

本展のタイトルである「それを超えて美に参与する」は、福原が実際に語った言葉であり、ある領域を超えて美の創造に取り組むという福原の意志を述べたもの。その領域とは、例えば絵画と写真、写真と俳句などといった芸術ジャンルの境界から、工芸品と工業製品との違い、あるいは既成の価値観や従来のものの見方を乗り越えるようなことでもある。このような領域を超えて美の創造に取り組もうとする福原の姿勢は、芸術と経済の境界を行き来し、さまざまな社会の中の創造的な活動をつないでいくことで、ひいては社会をより良い美しいものに変革していこうとする、これまで知られることのなかった福原の人物像といえるだろう。

福原はまた、こうした活動を推し進めるために、銀座のギャラリーやパーラーといった、人々が出会い、自由に対話することができ、さまざまな新しい価値観を共有し、感化し合えるオープンな場の役割を重視していた。彼の写真を中心とした芸術活動のネットワークも、こうした場とつながり、そのつながりを通して社会の中に存在するさまざまな新しい価値をすくい取り、再び社会へと発信。それらを同時に資生堂の内部にも採り入れ、さらにオウンドメディアである『資生堂月報』(『花椿』の前身)を通じて日本全国へとそれらの情報を届けていった。こうした価値の循環ともいえる社会創造的な活動は、福原の独自の美学に支えられたものであった。

ASSEMBLE「Granby Winter Garden Collage」 Image: Assemble, Granby Workshop / Assemble
本プロジェクトは、こうした福原の本質的な側面を現代において継承し、異なるかたちで社会創造的な活動と芸術の新しいあり様を提示する「アッセンブル(ASSEMBLE)」と「ザ・ユージーン・スタジオ(THE EUGENE Studio)」を100年の時間を超えたコラボレーションに招き、福原と彼らとが創造的でダイナミックな連携を試みる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください