1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「毎月の生活費が余ったら貯金する」と言いながら貯金額が「50万円」の20代の息子。親としては積み立てすべきだと思うのですが…

ファイナンシャルフィールド / 2024年8月17日 10時10分

「毎月の生活費が余ったら貯金する」と言いながら貯金額が「50万円」の20代の息子。親としては積み立てすべきだと思うのですが…

20代で社会人の息子の貯金額が50万円の場合、同年代と比較してどうなのでしょうか。毎月の生活費が余ったら貯金するようにしているようですが、親としては毎月コツコツと積み立てする方がいいと思えるかもしれません。   そこで今回は、20代の貯金額の平均値を調べてみました。ある程度の貯金が必要な理由や貯金を増やすために親としてできるアドバイスについてもご紹介しますので参考にしてみてください。

20代の貯金額はどれくらい?

金融広報中央委員会「知るぽると」の令和5年における家計の金融行動に関する世論調査によると、20代単身世帯の平均貯蓄額は121万円(中央値:9万円)で、貯蓄額ごとの割合は以下の通りです。

●貯蓄なし:43.9%
●100万円未満:23.0%
●100万~200万円未満:10.9%
●200万~300万円未満:5.3%
●300万~400万円未満:4.9%
●400万~500万円未満:2.6%
●500万円以上:7.8%
●無回答:1.6%

同調査から、20代で貯蓄のない人は半数近くいて、貯蓄額が100万円未満の人と合わせると66.9%にも及ぶことが分かります。また平均貯蓄額は121万円ですが、中央値が9万円であることから、一部の貯蓄額が多い人が平均値を上げていることが考えられます。息子の貯蓄額が50万円の場合は、一般と比較して特に少ないわけではないといえるでしょう。
 

生活費が余ったら貯金する息子……。貯金額50万円で大丈夫?

20代の息子の貯金額が50万円では、まとまったお金が必要な場合に困ることになる可能性があるでしょう。例えば今後、以下のようにライフイベントでのお金が必要になるかもしれません。

●結婚費用
●出産費用
●住宅購入費用
●緊急予備資金
●老後資金

上記以外にも、親元に住んでいる場合は一人暮らしを始める際に引っ越しでまとまったお金が必要になります。また旅行や車の購入などで資金を貯める必要が生じるケースも考えられるでしょう。
 

貯金を増やすためにできるアドバイス

20代の息子の貯金額50万円は、一般と比較して特に低いわけではないものの、親としては貯金の習慣を身に付けて貯金額を増やしてほしいと考えるかもしれません。貯金を増やすためにできることとして、以下のアドバイスができるでしょう。
 

・自動積立定期預金を活用する

20代で定期預金を利用している人は少ないことが考えられますが、例えば自動積立定期預金を活用することで、効率よく先取り貯金ができます。自動積立定期預金は、毎月指定した日に給与口座から貯蓄用口座へ自動で振り替えられるサービスです。
 
生活費から余った分だけを貯金するスタイルでは、お金を使いすぎてしまうリスクがありますが、先に貯蓄分を取り分けて、残りのお金を生活費に回すことで、確実に貯金額を増やしていくことができるでしょう。
 

・消費習慣を見直す

普段の生活で節約できることはないか見直してみるといいでしょう。例えばコンビニで買い物をしたり、飲料は自動販売機で購入したりする習慣があるかもしれません。
 
またほしいものがあればよく考えずに買うといった消費習慣も考えられます。そこで、スーパーなど少しでも安く購入できる店で買い物をする習慣をつけたり、飲料は水筒に入れて持ち歩いたりすることで、毎月の生活費を節約できるかもしれません。衝動買いをおさえて、計画的によく考えて物を購入する習慣を身に付けることも大切です。
 

20代で貯蓄額50万円は一般と比較して少ないわけではない!毎月コツコツ貯金する習慣を身に付けることは大切

20代の平均貯蓄額は121万ですが、中央値は9万円であることから、息子の貯蓄額50万円は一般の同年代と比較して決して少ないわけではないことが分かります。20代で貯蓄のない人は43.9%と半数近くいて、100万円未満の人と合わせると66.9%にも及びます。
 
とはいえ生活費で余った分を貯金していくスタイルでは、今後貯金額が増えない可能性が考えられます。自動積立定期預金を活用して、効率的に先取り貯金ができるようアドバイスできるかもしれません。また消費習慣を見直して、貯蓄する分のお金を作るために節約する習慣を身に付けられるようアドバイスするのもいいでしょう。
 

出典

金融広報中央委員会 知るぽると 家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)表番号4
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください