新幹線で「窓側」を予約したのですが、隣の親子に「子どもに景色を見せてあげたいから変わってほしい」と言われました。寝てただけなので変わったのですが、ルール的に大丈夫だったのでしょうか。
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月30日 5時0分
新幹線の窓側席を予約していたのに、隣の親子から「子どもに景色を見せたい」と頼まれて、席を譲ったことがある人もいるかもしれません。そもそも新幹線の座席交換にはどのようなルールがあるのでしょうか。この記事では、新幹線の座席の交換に関するマナーやルールについて解説します。
新幹線の指定席は1回のみ変更できる
新幹線の指定席券は、購入後に1回のみ変更することが可能です。JR東日本とJR西日本の規定によれば、指定券や自由席特急券、急行券、自由席グリーン券などは1回に限り変更が認められていますが、変更前の料金との差額を支払う必要があります。
一方、指定席券を自由席や立ち席に変更することはできません。自由席や立ち席に変更する場合には、指定席券を一度払い戻した後、新たに自由席特急券を購入する必要があります。また、変更手続きは、乗車予定列車の出発時刻までです。
使用開始後の場合、きっぷの変更はできますが不足分の料金を支払う必要があります。ただし、使用開始前とは違い、過剰となる場合の払い戻しはありません。
2回目以降の変更は
同じ種類のきっぷは1回まで手数料なしで変更が可能です。ただし、2回目以降の変更は、一度払い戻しを行い、新たにきっぷを購入する必要があります。なお、払い戻し手続きは、駅や旅行センター、主要な旅行会社で対応しています。
新幹線の指定席を変更する方法
新幹線の指定席券を変更したい場合、「駅の指定席券売機」または「みどりの窓口」で手続きが可能です。ただし、出発時刻前の変更に限ります。変更したい指定席券を用意し、以下の方法で進めます。
指定席券売機での変更
券売機のメニュー画面から「指定席」を選択し、案内に従って操作を行います。ただし、旅行会社で購入したきっぷやすでに変更済みのきっぷは、券売機では対応してもらえません。また、割引きっぷ・クレジットカード払いで購入した指定席券も同様の場合があることに注意してください。
みどりの窓口での変更
みどりの窓口で指定席券を変更する場合、担当者に指定席券や乗車券を提示する必要があります。事前にみどりの窓口の営業時間を確認しておくと、スムーズに手続きが進むでしょう。
なお、みどりの窓口では、変更手続きの際に不明点があれば担当者にその場で質問できます。また、変更に伴う差額がある場合は、その場で支払わなければなりません。繁忙期や混雑している時間帯には、変更手続きに時間を要する場合もあることに注意してください。
疑問点・不安点があれば車掌に相談
座席に関するトラブルや疑問、不安がある場合は、車掌に相談するのが良いでしょう。車掌は、車内の安全や快適さを保つために乗務しており、ささいな問題でも対応してくれます。
座席の変更や乗車券に関する質問、不安に思うことがある場合は、遠慮せず車掌に声をかけてみましょう。新幹線の場合、中間車両の乗務員室にいることがあれば、最後尾車両の運転台付近で乗務していることもあります。
新幹線の車内で車掌を見かけた場合、直接声をかけても問題ありません。また、車掌が通路を巡回しているタイミングで声をかけるのも一つの方法です。なお、普通列車や地下鉄では、最後尾車両の運転台が車掌の定位置です。
車掌は乗客の疑問に親身に対応し、問題解決に向けて迅速にサポートしてくれるので、不安なことがあれば相談しましょう。
予約した席を他の乗客に譲る場合は車掌に相談を
相談者の場合、乗車後に変わってと聞かれていますが、区間の変更はなく料金の変更がないため、不足分の料金は発生しないと状況だといえます。そのため、席の交換は問題ないといるもけれど、一度車掌に相談してみるのがよかったかもしれませんね。
新幹線を快適に過ごすためには、事前にきっぷ変更方法やルールを把握し、問題が発生した場合には遠慮せずに車掌に相談することをおすすめします。
出典
東日本旅客鉄道株式会社 JR東日本 きっぷの変更
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【2025年春】「青春18きっぷ」新ルール解説! 値段・期間から特例区間まで、使い方が全部分かる
オールアバウト / 2025年1月31日 21時15分
-
駅でチケットを買って「グリーン車」に乗ったのですが、混雑していて座れませんでした。座れないなら「普通車」に移りたいのですが、「払い戻し」はできますか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月30日 3時50分
-
なぜJRは「往復きっぷ廃止」を決断したのか…便利さもおトク感も上回った「オンライン予約」のインパクト
プレジデントオンライン / 2025年1月22日 9時15分
-
新幹線で自分を挟んで大声で話す乗客…!席を移動したいのですが、乗車後でも可能なのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月14日 10時20分
-
友人は年末、新幹線に乗り遅れて「後続列車のデッキ」に立ちっぱなしだったとのこと。 デッキの立ち乗りは問題ないの? 乗り遅れで「無効になる切符」についても解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月9日 2時20分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください