冬は「床暖房のみ」で家の暖をとるというママ友。「エアコン」「こたつ」「ホットカーペット」を使用しているわが家より「電気代」は安いのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月21日 2時20分
冬の寒さ対策は「床暖房」「エアコン」「こたつ」「ホットカーペット」などの暖房器具を複数使用するなど家庭によりさまざまです。使用する暖房器具によって電気代に差があるか気になる人もいるでしょう。 そこで今回は、部屋の広さ別に、1時間あたりの電気代を比較しました。自宅での防寒対策の参考にしてください。
床暖房と各種暖房器具の電気代を比較
最も電気代が高いシーズンは冬季期間とされており、2023年度1~3月中の平均電気代は月1万5000円程度となるようです。暖房は冷房よりも電気代が高くなる傾向にあり、世帯人数や部屋の広さで電気代は変動します。
【部屋の広さ別】1時間あたりの電気代は?
暖房器具使用時の1時間あたりの電気代は「消費電力(ワット)÷1000×1時間×電気料金単価(円/キロワットアワー)」で計算できます。なお電気料金単価は、公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が定める31円/キロワットアワーを使用します。
部屋の広さ別に1時間あたりの電気代を比較していきましょう。なお、料金は使用する電気製品などによっても異なる可能性があるため、あくまで参考程度にしてください。
6畳の部屋で各種暖房器具を使用した場合
6畳の部屋で各種暖房器具を使用した1時間あたりの電気代は、以下の表1の通りです。
表1
暖房器具 | 消費電力(ワット) | 1時間あたりの電気代 |
---|---|---|
床暖房 | 約960ワット | 約29.8円 |
こたつ | 約130ワット | 約4円 |
エアコン | 約470ワット | 約14.6円 |
ホットカーペット | 約330ワット | 中温:約5.7円 高温:約7.9円 ※室温15度、1.5畳相当 |
※筆者作成
表1より、床暖房の消費電力は高く、6畳の部屋で電気代は1時間あたり約30円かかります。
一方、エアコンとこたつの両方を使用するケースでは電気代は1時間あたり約19円です。さらにホットカーペットを使用しても、約25円~27円で済むことが分かります。
10畳の部屋で各種暖房器具を使用した場合
10畳の部屋で各種暖房器具を使用した1時間あたりの電気代は、以下の表2の通りです。
表2
暖房器具 | 消費電力(ワット) | 1時間あたりの電気代 |
---|---|---|
床暖房 | 約1800ワット | 約55.8円 |
こたつ | 約500ワット | 約15.5円 |
エアコン | 約870ワット | 約27円 |
ホットカーペット | 約490ワット | 中温:約7.1円 高温:約10.2円 ※室温15度、2畳相当 |
※筆者作成
表2より、10畳の部屋での床暖房の電気代は1時間あたり約56円です。
一方、エアコンとこたつの両方を使用した場合の電気代は1時間あたり約43円で、さらにホットカーペットも使用した場合は約50円~53円です。6畳の部屋と同様に、床暖房のみの方がわずかに電気代は高くなる傾向があるようです。
16畳の部屋で各種暖房器具を使用した場合
16畳の部屋で各種暖房器具を使用した1時間あたりの電気代は、以下の表3の通りです。
表3
暖房器具 | 消費電力(ワット) | 1時間あたりの電気代 |
---|---|---|
床暖房 | 約2850ワット | 約88.4円 |
こたつ | 約600ワット | 約18.6円 |
エアコン | 約2030ワット | 約62.9円 |
ホットカーペット | 約710ワット | 中温:約10.2円 高温:約14.3円 ※室温15度、3畳相当 |
※筆者作成
表3より、16畳部屋での床暖房の電気代は1時間あたり約88円です。一方、エアコンとこたつの両方を使用した場合の電気代は1時間あたり約82円で、さらにホットカーペットも使用した場合は約92円〜96円です。
6畳と10畳の部屋の結果に比べ、床暖房のみの方がわずかではありますが、電気代が安くなっています。
時間単価では床暖房よりエアコンやこたつなどの暖房器具の方が、電気代が安い
1時間あたりの電気代を比較した結果は、6畳と10畳の広さでは「エアコン」「こたつ」「ホットカーペット」を組み合わせた方が安く、16畳の広さでは「床暖房のみ」の方が安い傾向があるようです。
ただし、広い部屋で節約効果を発揮する可能性がある「床暖房」は、設置した部屋以外に効力はなく、初期費用が高くなる可能性もあります。
部屋数が少ない場合は「エアコン」「こたつ」「ホットカーペット」を使用することで電気代を節約できる場合もあるでしょう。部屋の広さや家族の人数によって暖房器具を適宜使い分けて電気代を節約しましょう。
出典
公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会 よくある質問 Q&A
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
床暖房をつけっぱなしで「3日間」家を空けてしまった…!電気代はどれくらいかかっているのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月30日 5時0分
-
寒がりの妻は「エアコン」「こたつ」「電気ヒーター」を同時使用…さすがに来月の電気代は2万円を超えてしまうでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月19日 23時30分
-
暖房は電気代が「高い」のでなるべく使いたくないですが、寒いのも我慢できません。「コスパ」のよい暖房器具はないのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月17日 6時20分
-
愛猫2匹を迎えたので「暖房」を「24時間フル稼働」にしています。「1ヶ月」で「電気代」はいくらかかりますか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月17日 4時10分
-
「電気カーペットON」+「こたつOFF」はコスパ最強?こたつのみ使用とどちらがお得?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月10日 2時0分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください