小学5年生の娘が「サンタさんにジルスチュアートのコスメセットを頼む」と発言。もしかして「サンタの正体」に気付いてる? 今年から「予算は5000円」と伝えて大丈夫でしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月23日 2時10分
![小学5年生の娘が「サンタさんにジルスチュアートのコスメセットを頼む」と発言。もしかして「サンタの正体」に気付いてる? 今年から「予算は5000円」と伝えて大丈夫でしょうか?](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/financialfield/financialfield_356886_0-small.jpg)
もうすぐクリスマス。お子さんへのクリスマスプレゼントを準備している家庭も多いのでは? サンタクロースからのプレゼントとして、お子さんに渡すケースも多いでしょう。ただ、子どもが小学校高学年くらいになると、サンタの正体について疑問を持つようになるのもよく聞く話です。 本記事では、サンタの正体に気が付いている娘が、あえて高額なプレゼントをサンタにお願いしているのでは、と思われるケースを取り上げます。親はどう対応したらよいのでしょうか。
子どもがサンタクロースを信じる割合は「10歳」以降で大きく減少
子育てサイト「未来へいこーよ」を運営するアクトインディ株式会社が行った、子どもがサンタを信じているか否かの調査によると、6歳までの子どものほとんどはサンタを信じている結果となっています(図表1)。
図表1
アクトインディ株式会社 子どもがサンタを信じるのは何歳まで? | 子どもの未来を考える子育てサイト「未来へいこーよ」
ところが、小学生になるとみんながみんなサンタを信じているわけではなくなるようです。図表2は、7歳以降の子どもに同じ質問をした結果です。
小学1・2年生にあたる7歳は6歳の子どもとほぼ同じ割合がサンタを信じていますが、小学2・3年生にあたる8歳になると途端に20%以上減少し63%になっています。そして10歳ではさらにその傾向は加速し、信じている割合は約47%と半数を切り、12歳になってもサンタを信じている子どもは22%です(図表2)。
本ケースの娘さんは小学5年生なので10~11歳頃で、サンタを信じている割合は47%まで減っている時期です。親としては寂しい気持ちになるかもしれませんが、子どもがいろいろな知識を身につけて大人になっていっている証でもありますね。
図表2
アクトインディ株式会社 子どもがサンタを信じるのは何歳まで? | 子どもの未来を考える子育てサイト「未来へいこーよ」
子どもへのクリスマスプレゼント平均予算は8138円
株式会社バンダイが2024年、3~12歳の子どもを持つ男女600人を対象に行った「クリスマスに関する調査」によると、クリスマスプレゼントの平均予算は8138円となっています。
ただ、これはあくまでも「平均」なので、回答金額を割合で見ると5000円から6000円未満が最多となっています。
図表3
株式会社バンダイ バンダイこどもアンケートレポートVol.262 クリスマスに関する調査
ジルスチュアートのコスメセットは、同ブランドの公式オンラインショップで、5000円から1万円程度であることを考えると、平均予算を大幅に超えた高額な商品というわけではなさそうですね。
図表3を見ると、クリスマスプレゼントに1万円以上2万円未満の予算を割く家庭も34%あることから、娘さんのクラスの友人は同じような金額のプレゼントをもらっているのかもしれません。
サンタの正体のばらし方
本ケースでは、サンタの正体に薄々気付きながらも、信じているふりをしている子どもに対して「サンタはいない。予算は5000円」と伝えてよいものかと悩んでいますが、さすがにそこまで直球の言い方は避けたほうがよいのではという気がします。子どもの心を傷付けかねないからです。参考までに、サンタの正体の伝え方の一例を紹介します。
●クリスマスプレゼントの中に、サンタの正体と「これまでサンタをさせてくれてありがとう」の旨を記載した子ども宛ての手紙を入れる
●「サンタさんは忙しいから、これからは親がプレゼントをあげるね」と子どもに伝える
クリスマスプレゼントは親が買うものだと知れば、予算も伝えやすいですね。
まとめ
小学5年生のうちサンタを信じているのは47%と半数を切っている状況なので、本記事で取り上げた娘さんもサンタの正体には薄々気が付いているのかもしれません。
ただ、ジルスチュアートのコスメセットの金額はクリスマスプレゼントの平均予算とかけ離れているわけではないので、サンタにお願いするふりをして、高額なものを手に入れようとしているのではなさそうですね。
サンタを信じたい気持ちと、友人などから聞く現実との狭間にいるのでしょうか。本当のことを教えてあげるタイミングなのかもしれません。子どもの心を傷付けずにサンタの正体を知らせるよい方法が見つかるとよいですね。
出典
アクトインディ株式会社 子どもがサンタを信じるのは何歳まで? | 子どもの未来を考える子育てサイト「未来へいこーよ」
株式会社バンダイ バンダイこどもアンケートレポートVol.262 クリスマスに関する調査
株式会社コーセー GIFT | JILL STUART Beauty 公式オンラインショップ
執筆者:佐々木咲
2級FP技能士
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
国家公務員になれば、中学生の子どもへのプレゼントに「Air Pods Max」を購入できる?年収とプレゼントの相場を解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月29日 9時50分
-
小学生に渡すお年玉はどのくらい? 一万円は高すぎる?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月28日 3時20分
-
【2025年バレンタイン調査】子どもは何歳からバレンタインを楽しんでる?/いこーよ総研ユーザーアンケート
PR TIMES / 2025年1月27日 15時15分
-
子どもの「中学受験」を考えています。塾や模試、受験料の「費用」が心配なのですが、どのくらいかかるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月21日 2時20分
-
「親になるということ」 子どもにおいしいところを食べ尽くされた“クリスマスケーキ”に共感の声 「ついついあげちゃうやつ」
ねとらぼ / 2025年1月7日 20時50分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)