スマホ購入直後に「必ずやっておきたい設定」とは? 快適に使うためのおすすめアプリを紹介
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月28日 5時50分
スマホを購入した際は、初期設定を行う必要があります。初期設定が適切でないと、個人情報の盗難に遭う可能性もあるため注意してください。 本記事では、スマホを購入した際にやるべき初期設定と、おすすめのアプリを紹介します。
【PR】今人気のスマホ保険!
おすすめポイント
・スマホのトラブル(破損・故障・水濡れ・盗難)に備える!
・家計にやさしく、お手頃な保険料!200円 / 400円(月額)
・通信キャリアや端末メーカー、新品/中古に関わらず幅広く補償!
・お手続きはスマホで完結!最短3分でお申込み!
スマホを購入した際にやるべき5つの初期設定
スマホを安全に利用するには、セキュリティや紛失への対策が必要です。購入した際、すぐにやるべき初期設定を5つ紹介します。
1.【セキュリティ対策】画面ロックやパスワードの設定
画面ロックやパスワードの設定は、セキュリティ対策として重要です。画面ロックがされていないスマホは、誰でも操作できてしまいます。他人に勝手に監視アプリをインストールされ、個人情報を盗み見される可能性もあります。
iPhone・Androidともに、画面ロックは「設定」から使用を選択可能です。機種によっては、パスワードのほかに指紋認証や顔認証も利用できます。
2.【データ容量の節約】Wi-Fiの設定
Wi-Fiの使用を設定しておけば、スマホのデータ回線を利用しなくてもインターネットをつなげると、データ容量の節約になります。特に、動画の視聴などは大量のデータ回線を使ってしまい、すぐに月の限度容量に到達してしまいます。
自宅や職場では、Wi-Fiを使用するように設定しておけば、少ないデータ容量で低額のプランを利用できるためおすすめです。
3.【Googleと同期】アカウントへログイン
Googleのアカウントとスマホを同期させておくと、バックアップが取れて、スマホを紛失・破損してしまった際に役立ちます。
また、普段からパソコンなどでGoogleを使用している方は、同期することでスマホでも作業できるようになる点がメリットです。GmailやGoogleマップなどよく利用するアプリは、インストールしておきましょう。
4.【スマホの紛失防止】位置情報をON
紛失防止のために、スマホを購入したら位置情報をオンに設定してください。GPS機能を使ってスマホの場所を特定できる可能性があります。
iPhoneの場合はAppleのサイト「iCloud-iPhoneを探す」から、AndroidではGoogleの「デバイスを探す」機能で検索が可能です。機種によっては、位置情報がオフだとGPSが作動しない場合もあります。初期設定の段階で、オンにしておきましょう。
5.【便利にカスタマイズ】通知音や文字サイズを選択
スマホをストレスなく使用するために、通知音や文字サイズをカスタマイズしましょう。
通知音は、自宅にいる際は大きめ、外出中は小さめに調節するなどケースバイケースで変更するのもおすすめです。また、文字サイズの設定は、目とスマホの距離が近くならないように、30~40cm離した位置で検討してください。
【PR】今人気のスマホ保険!
おすすめポイント
・スマホのトラブル(破損・故障・水濡れ・盗難)に備える!
・家計にやさしく、お手頃な保険料!200円 / 400円(月額)
・通信キャリアや端末メーカー、新品/中古に関わらず幅広く補償!
・お手続きはスマホで完結!最短3分でお申込み!
スマホを使いこなすための神アプリ3選
スマホは、便利なアプリをインストールして自分好みにカスタマイズすることが醍醐味です。最新の神アプリを3つ紹介します。
1.作業効率をUP「Google ToDo」
「Google ToDo」は、Googleが提供しているタスク管理アプリで、作業効率をあげることができます。メモの代わりにタスク管理アプリを使えば、完了と未完了の仕事が一目でわかります。「Google ToDo」では、GoogleカレンダーやGmailと連動できる点も高評価です。
2.セキュリティを向上「NAVER アンチウイルス」
セキュリティ対策アプリ「NAVER アンチウイルス」は、最新のおすすめアプリの一つです。無料でインストールでき、Webサイト・メール・アプリ・写真などに潜むウイルスを探知してくれます。
特に、子どもにスマホを持たせる場合は、積極的にセキュリティ対策アプリを活用しましょう。
3.便利な地図アプリ「Yahoo!マップ」
「Yahoo!マップ」は、最近人気の高い地図アプリです。
・道案内のわかりやすさ
・充電の減りにくさ
・通信がスムーズな点
などで高評価を得ています。
駅周辺の地図では、出口番号まで表示されるため、目的地に最短ルートでアクセス出来るでしょう。
スマホ購入後は初期設定とアプリ挿入を忘れずに。スマホを購入した際は、セキュリティ面と利便性を考慮して必要な初期設定を行ってください。より便利に使いこなせるように最新のアプリをインストールしましょう。
【PR】今人気のスマホ保険!
おすすめポイント
・スマホのトラブル(破損・故障・水濡れ・盗難)に備える!
・家計にやさしく、お手頃な保険料!200円 / 400円(月額)
・通信キャリアや端末メーカー、新品/中古に関わらず幅広く補償!
・お手続きはスマホで完結!最短3分でお申込み!
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
スマホで簡単お金管理!「家計簿アプリ」を使った節約術
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月31日 6時10分
-
スマホの「データ通信量」を節約する裏技とは!? 知らないと損する節約術について
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月31日 4時40分
-
スマホの「音声アシスタント」をもっと使いこなす! 日常を楽にする活用術を紹介
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月31日 2時10分
-
「無料Wi-Fi」利用時の落とし穴…スマホの安全対策は大丈夫? 安心して使うためのポイントを解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月30日 10時10分
-
知らないと危険! スマホ使用時に気を付けるべき「セキュリティリスク」とは?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月30日 6時10分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください