会社の「新年会」の会計を、自分のクレジットカードで立て替え→後日、上司に「会社の飲み会を個人カードで支払ってポイントを貯めるのは横領」と注意されたけど、そんなルールがあるの?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月16日 4時40分
会社の飲み会で幹事を任されたとき、会計を一時的に立て替える場面があるかもしれません。その際、「ポイントが貯まるから」と自分のクレジットカードで支払ったことはありませんか? しかし、本事例の上司からの指摘のように、この行為が実は予期せぬリスクを招く可能性があります。 本記事では、会社の飲み会費用を個人のクレジットカードで支払うリスクと、トラブルを避けるための対策を解説します。
個人のカードでの立て替え払いはなぜ問題なのか
会社の飲み会費用を個人のクレジットカードで支払うこと自体は、幹事が一時的に立て替える行為として見過ごされる場合が多いでしょう。しかし、問題となるのは「全額経費精算できる場合、会社が負担した費用で発生するポイントを従業員個人が得てしまうこと」です。
業務上横領罪の要件に該当する可能性がある
横領とは「他人や公共のものを不法に自分のものとする」ことです。横領罪は、この行為に該当した場合に科される罪です。
仮に、オフィシャルな飲み会などで、社員が個人のクレジットカードで立て替えをし、費用は経費精算することで全額会社負担になる場合、支払い者は会社ですが、支払いで発生したポイントは会社の財産とはならず、一時的に立て替えた従業員個人の財産となります。
クレジットカードのポイントは金銭ではないものの、このような観点から、得られるポイントは、実際に支払いをした会社の財産になるべきであり、従業員が会社の財産を横領しているとして業務上横領罪に該当するという見解もあります。
将来的に、ポイント付与が「利益」になる可能性がある
クレジットカードの利用で得られるポイントは、現行のルールでは、所得対象とはなっていません。しかし、今後、付与されるポイントは金銭的価値があるとみなされる可能性もあります。
将来的に制度が変わるようなことがあれば、会社の資金を使ってポイントを自分のものにするという利益を生み出したとみなされ、「給与所得」に該当するリスクがあるのです。
会社規則で禁止されている場合も
企業によっては、経費精算や立て替え支払いのルールが明確に就業規則に定められており、「法人カードの使用」が義務づけられているケースがあります。このような場合には、規則違反にもなりかねません。
横領などのリスクを避けるための対策
こうしたリスクを避けるためには、事前の確認と適切な対応が重要です。
まず幹事を引き受けた際に、その会の費用が会社の経費で落ちるものなのか、社員自己負担なのかを確認しましょう。会社経費の場合、個人のクレジットカードを使って立て替えることが可能かどうか、必ず上司に確認することが大切です。
特に、会社が法人カードを支給している場合は、それを使用することが原則となることが多いです。会社が法人カードを支給している場合は、法人カードを利用することで、個人のポイント付与や利益発生の問題を回避できます。
基本的に、会社経費で落とせることに個人カードは使わないほうが安全
会社経費での飲み会の費用を個人のクレジットカードで支払い、ポイントを貯める行為には思わぬリスクが潜んでいます。費用負担をしていないのに、ポイントを個人で受け取ることで、業務上横領罪に問われるリスクがあるためです。
新年会などの飲み会だけではなく、例えば出張にかかる費用など会社が負担することに対し、個人カードを使用してポイントを貯めるという行為は避けたほうがよいでしょう。
トラブルを避けるためにも事前に会社のルールを確認し、費用が会社持ちの場合の立て替え精算は、上司に確認せずに個人カードを使うことは避ける、金額が大きくて現金の立て替えが難しい場合は事前に相談するなど、新年会の幹事としての役割を果たしながらもリスクを回避しましょう。
出典
e-Gov法令検索 刑法
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
バクラク経費精算、仮払運用機能をリリース。法人カードとの組み合わせで管理工数・ミスの少ない運用を実現
PR TIMES / 2025年1月30日 17時0分
-
法人カードの月間支払い額は30万円未満が62%!DXに役立っている人が80%以上
PR TIMES / 2025年1月22日 17時15分
-
飲み会やグループ旅行、新年会にも! 割り勘を効率的に行える無料ツール4選
マイナビニュース / 2025年1月11日 8時30分
-
同僚が「会社の親睦会」の費用を、自分のクレジットカードで精算。貯まったポイントで「私的な買い物」をしてるらしいけど、これって法的に問題はないの?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月10日 5時0分
-
結婚せずに「同居」する場合、家賃などの「費用負担」はどうするのが一般的?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月8日 2時30分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
5「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください