専業主婦世帯と共働き世帯数の推移はどうなっている? 女性のワークライフバランスについて考える
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月22日 3時20分
近年、結婚後も働き続けたいと考える女性は少なくないでしょう。結婚後も仕事をするかどうかは、生活のスタイルに大きな影響を与える可能性がある重要な決断です。 本記事では、専業主婦世帯と共働き世帯の数の推移を紹介し、現代の女性が結婚後も働き続けたいと考える理由について、調査結果を交えて解説します。
専業主婦世帯と共働き世帯数の推移
独立行政法人労働政策研究・研修機構によると、2023年の時点で517万世帯の専業主婦世帯と、1278万世帯の共働き世帯が存在しています。データから、共働き世帯の数が圧倒的に多いことが分かります。東京などの大都市圏では、物価や住居費が高く、専業主婦として家庭を支えるのは経済的に困難になる場合も少なくありません。
このような背景から、現代では共働き世帯が主流だと考えられます。そのため、働き続けたいという気持ちは、多くの女性が共感できる可能性があるといえるでしょう。
女性に聞いた結婚後の仕事と生活について
株式会社ライボが行った「2022年 女性のワークライフ実態調査」によると、女性が考える結婚後の理想の将来像は表1の通りです。
表1
共働き | 71.5% |
専業主婦 | 15.8% |
生涯独身 | 8.2% |
その他 | 4.5% |
※株式会社ライボ「2022年 女性のワークライフ実態調査」より筆者作成
最も多かったのは「共働き」で、71.5%の女性がこの選択肢を挙げています。次いで「専業主婦」が15.8%、「生涯独身」が8.2%という結果でした。このデータから、結婚後も仕事を続けたいと考える女性が圧倒的に多い傾向にあることが分かります。
また、結婚・出産後のキャリアに対する回答は表2の通りです。
表2
結婚後 | 出産後 | |
---|---|---|
働きたい | 74.1% | 76.6% |
辞めたい | 4.4% | 23.4% |
どちらでもない | 21.5% | ー |
※株式会社ライボ「2022年 女性のワークライフ実態調査」より筆者作成
結婚後や出産後のキャリアについて尋ねた結果、74.1%の女性が「結婚後も働きたい」と回答し、出産後も働き続けたいという意向が76.6%に達しました。
一方、辞めたいと考える女性は結婚後4.4%、出産後は23.4%という結果でした。働き続けたい理由として、経済的な安定や将来の金銭的な不安を避けることや、子どもや家族のために十分な資金を確保することが多く挙げられています。
夫に年収1000万円という比較的安定した収入がある場合、専業主婦になる選択肢を考える女性もいるかもしれませんが、経済的な自由度や将来の蓄えを重要視する女性には働き続けたいという意思が根強く残ることが推測されます。
経済面以外での共働きのメリット
共働きは単に経済的な利益を得る手段としてだけでなく、自己成長や生きがいにもつながる可能性があります。仕事を通じて社会とつながり、人々の役に立つことで、単調な日々から抜け出し、充実感を味わえる場合もあるでしょう。
また、結婚前にキャリアを積んでいた女性が、得た知識や経験を無駄にしたくないと考えるのは自然なことだと考えられます。共働きは経済面だけでなく、精神的な充実や自己実現にも大きなメリットをもたらす可能性があるといえるでしょう。
共働きを選ぶ世帯は多いが経済的な理由が多い傾向
共働き世帯が増えている理由として、経済的な安定の確保が挙げられます。多くの女性には結婚後も働き続ける意思があり、金銭的な安定や自己実現を求めているようです。
夫に年収1000万円の安定した収入がある場合でも、働き続けることにメリットを感じる女性は少なくありません。共働きは、経済面のみにとどまらず、社会とのつながりや自己成長を促進するための重要な役割を果たしているといえるでしょう。
出典
独立行政法人労働政策研究・研修機構 早わかり グラフでみる長期労働統計 Ⅱ 労働力、就業、雇用 図12 専業主婦世帯と共働き世帯
株式会社ライボ 2022年 女性のワークライフ実態調査(PR TIMES)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
共働きで「年収700万+130万円」の家庭と、専業主婦世帯で「年収830万円」の家庭。手取り収入が多いのはどっち?「年収130万円の壁」を超えた場合の影響も解説
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月30日 4時20分
-
年収900万円の彼氏に「専業主婦になってほしい」と言われましたが、都内で専業主婦って難しいですよね?共働きして世帯年収を上げたほうがお互い幸せではないでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月23日 4時20分
-
2025年の女性が働く環境「働きやすくなる」54.6%/働きやすくなった実感が3年連続上昇
PR TIMES / 2025年1月16日 11時45分
-
今の毎日、満足してる?教授が勧める「幸福な生活」を目指す働き方とは
HALMEK up / 2025年1月14日 18時50分
-
共働きで2人の子育てをするのが体力的に大変です。専業主婦になって子育てに集中したいのですが、専業主婦になれる最低年収はいくらでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月12日 9時20分
ランキング
-
1「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
224年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
-
3「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
4「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください