寒い冬を乗り越えたい!「暖房以外」で「電気代」を「節約」する方法はありますか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月28日 4時50分
今シーズンの冬は、急に寒くなっただけでなく、厳しい冷え込みで暖房の使用が欠かせません。しかし、電気・ガス代も値上がりしているため、できるだけ節約したいと考えている方も少なくないでしょう。 本記事では、節約につながる冬を乗り切るためのおすすめアイテムを紹介します。
2024〜2025年の冬は寒い?
気象庁によると、昨シーズン(2023〜2024年冬)は、冬型の気圧配置が長続きしなかったために寒気の流れ込みが弱く、2月を中心に南から暖かい空気が流れ込みました。その影響により、気温は全国的に高い傾向があり、降雪量も少なかったとされています。
一方で、2024年秋に出された気象庁の発表によると、今シーズン(2024〜2025年冬)は、全国的にほぼ平年並みの寒さになると予想されていました。しかし、西日本と東日本を中心に冬型の気圧配置が強まるため、寒気の影響を受けやすい時期があり、平年より気温が低くなる可能性があることも予想されています。
さらに、今年はラニーニャ現象の影響を大きく受ける可能性も予想されています。そのため急な冷え込みや大雪になる可能性もあり、注意が必要です。
昨年末から電気代は値上がりに
昨年は、ロシアによるウクライナ侵攻の影響を受けて燃料価格が高騰したことから、政府が電気・ガス料金の補助を実施しました。補助は10月の使用分をもって終了していましたが、2025年1月から3月にかけて電気・ガス料金の補助制度が再開されます。
それでも、昨今の物価高の影響でさまざまな出費が増えているため、できるだけ暖房の使用を控えて電気・ガス代を節約し、この冬を乗り切りたいと考えている方も多いことでしょう。
暖房以外で暖かく過ごす方法
ここからは、なるべく暖房(エアコン)を使用せず、寒い冬を乗り切るのにおすすめの方法を紹介します。
狭い範囲を効果的にあたためるには電気ストーブを使用する
日中は部屋に家族がおらず、暖房を使って広い部屋をあたためるのはもったいないと感じている方は、電気ストーブの使用や併用を検討するのもよいでしょう。
電気ストーブは各社から販売されていますが、中でもAladdin(アラジン)の「グラファイトeヒーター」を搭載した電気ストーブは、熱がむらなく広がり均一にあたためられるほか、自動であたため過ぎを防ぐ機能も搭載されているとされています。
そのため、1時間の電気使用量は、300ワットであれば9.3円、1000ワットであれば31円で使用可能できる計算になります。
湯たんぽで体をあたためる
湯たんぽは、手先や足先など寒さや冷えが気になるところに使用してもよいですが、より効果的に体をあたためるには、おなかや太ももなど血管の多いところに使うと効果的だといわれています。お湯を沸かさなくても、電子レンジであたためたり充電して使用したりできるものもあり、比較的手軽に暖を取れると考えられます。
体をあたためるアイテムを取り入れて冬を乗り切りましょう
昨シーズンよりも厳しい冷え込みになっている今年の冬を、節約しながら乗り切るためには、暖房以外のアイテムも使用して体をあたためるとよいでしょう。
デザインや特徴もバラエティーに富んだ商品が多く出回っているため、お気に入りを見つけて楽しみながら快適に過ごしてみてはいかがでしょうか。
出典
国土交通省気象庁 2023年〜2024年の冬(12月〜2月)の天候
国土交通省気象庁 冬の天候の見通し 全国(12月~2月)
Aladdin 2023暖房カタログ
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
電気代 補助金再開も…高い 2月使用分は去年同時期から660円増に、週末には今季一番の寒さ 家電の節約術【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月30日 21時3分
-
湯たんぽと電気あんかはどちらがコスパに優れている? 電気代を計算してみた
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月30日 10時0分
-
暖房は電気代が「高い」のでなるべく使いたくないですが、寒いのも我慢できません。「コスパ」のよい暖房器具はないのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月17日 6時20分
-
寒い冬を乗り切るため、「こたつ」と「電気ストーブ」のどちらを使うか悩んでいます。どちらが電気代を抑えられるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月13日 5時20分
-
今年の夏は電気代が高いと思っていたのに「補助」によって安く抑えられていたことを知りました。もし補助がなかったら、今夏の電気料金はどのくらいだったのでしょうか? また2025年も補助が続くのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月10日 5時0分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください