ポイント率が高いので、クレジットカードを「ゴールドカード」に切り替えたいと考えています。ただ、月収20万円の「契約社員」でも審査に通るのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月2日 9時30分
「月収20万円の契約社員でもで、クレジットカードのゴールドカードのを持ちたいけれど審査は通る?」とのか、疑問を持つ人不安を感じる人もいるでしょう。ゴールドカードはポイント率が高いなどのメリットがある反面、審査の基準が高いといえます。 本記事では、月収20万円の契約社員でもがゴールドカードの審査に通るかどうかについて解説します。また、審査が通りやすくなる方法についても触れているため、参考にしてくださいきます。
ゴールドカードを持っているのはどのような人?
ゴールドカードは、高収入で正社員でないと持てないわけではありません。株式会社ふるさと本舗(東京都渋谷区)が実施した「ゴールドカード利用者の実態調査」(調査期間:2024年2月、調査対象:男女100名)によると、ゴールドカード所持者の年収分布として、199万円以下の人が30%、200~499万円の人が34%でした。
契約社員・派遣社員の人も、4%がゴールドカードを所持しています。専業主婦・主夫は10%、パート・アルバイトが9%、無職の人も2%が所持しています。
ゴールドカードの審査基準
ゴールドカードの審査基準についてはカード会社によって異なりますが、基本的に非公開となっています。そのため、年収・職業について「これだけあれば審査に通る」という目安はなく、基準はあいまいです。
しかし、ゴールドカードの審査に通りやすい・通りにくいという傾向はあります。また、明確に年齢制限が設けられていることもあるため、本項で確認していきましょう。
月収20万円の契約社員でも審査に通るのか
ゴールドカードは、学生や主婦、フリーランスの方でも申し込み可能なものがあります。月収20万円の契約社員であっても、ゴールドカードに申し込める可能性があります。ただし、正社員の人に比べると通りにくい傾向にあります。
審査の際に注目される項目として、以下のものがあります。
・雇用形態
・安定した収入
・勤務先
・勤続年数
・年齢
・属性情報(家族構成、持ち家・賃貸、居住年数、勤務先、勤続年数、雇用形態、年収など)
雇用形態や収入額も重要ですが、「安定した収入であるか」も大切です。毎月決まった額の収入があれば、審査に通りやすくなるでしょう。また、安定した勤務先であることや勤続年数の長さによっても、審査が有利になるとされています。
また、カード会社ごとに年齢制限を設けているケースもあります。満18歳以上であれば審査に通ることもあれば、満30歳以上でなければ申し込めないこともあるなど、さまざまです。申し込む前に、年齢制限について確認しましょう。
さらに、ゴールドカードを含むクレジットカードの審査基準には、住んでいる家の状況も含まれます。持ち家か賃貸か、居住年数、同居家族の有無など審査の要素となります。ただし、これらの要素は審査の一部に過ぎず、総合的に判断されます。
ゴールドカードの審査を通しやすくするためには
ゴールドカードの審査は、さまざまな条件を総合して判断します。審査に不利といわれている人であっても、審査に通りやすくなるための工夫をすることでゴールドカードを持てる可能性が高くなるでしょう。
ゴールドカードの審査を通すためにできる工夫や事前にやっておくべき主なポイントは、以下の3つです。
■一般カードで実績を作る
ゴールドカードを作ろうとしているカード会社の一般カードを作って、実績を作りましょう。滞りなく一般カードを使用し続けることで信頼を得られ、ゴールドカードの審査も通りやすくなるでしょう。
■カードによる借り入れ等は返済する
所持しているカードで借り入れや分割払いを利用している場合は、すみやかに返済しましょう。できるだけ借入額を少なくすることで、印象がよくなります。また、キャッシングや借入枠を0にして申し込むことで、お金に困って申し込むわけではないと意思表示をすることになります。
■信用情報に傷がついている場合は回復を待つ
信用情報に傷があっても、時間をかけて回復を待つことでゴールドカードの審査に通りやすくなります。信用情報が回復する期間は原則5年ですが、傷の程度などによって異なるため、信用情報機関に問い合わせるとよいでしょう。
審査が通りそうなゴールドカードに申し込もう
ゴールドカードの審査基準はカード会社によって異なり、原則非公開とされています。月収20万円の契約社員であっても審査は通る可能性はあります。ただし、正社員の人に比べて難しい場合があります。
その場合は、ゴールドカードの審査に通りやすくなる工夫をしてみましょう。ゴールドカードの審査では、収入や雇用形態以外にも勤続年数や信用情報など、多くの要素が総合的に判断されます。
審査の前に契約したいクレジットカードについて、加入要件などを調べておくとよいでしょう。各カード会社のウェブサイトや公式資料で、具体的な審査基準や推奨される条件を事前に確認することで、審査通過の可能性を高めることができます。
出典
株式会社ふるさと本舗 ゴールドカードを選んだ理由や申し込み時の年収・所有者の年齢などの実態調査
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
クレジットカードの限度額が「50万円」ですが、「100万円」まで上げたいです。社会人3年目の場合、限度額を引き上げることは可能でしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 3時0分
-
クレジットカードのランクで年収が分かる?「プラチナカード」はどのくらい年収があれば持てる?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月31日 5時20分
-
65歳の父がクレジットカードを作りたいそうですが「年金生活者」でも審査に通るのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月24日 5時20分
-
30代会社員の息子が「クレジットカード」の審査に落ちました。年収も「400万円」あるのになぜ?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月20日 2時10分
-
審査に落ちたクレジットカード会社への再申し込み。年収が上がれば審査に通りますか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月16日 9時40分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください