チェーン規制がかかっても「スタッドレスタイヤ」を装着すれば問題ない?積雪時はスタッドレスタイヤでも立ち往生するの?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月4日 23時30分
チェーン規制は、大雪に関する緊急発表などが行われた際に実施される通行規制です。タイヤチェーンをつけた車のみ通行を認めることで、通行止め時間を短縮する狙いがあります。違反すると、通行禁止帯を走行したとして3ヶ月以下の懲役、または5万円以下の罰金が適用される可能性があるようです。 一方で「スタッドレスタイヤをつけていれば問題ないのでは」と感じる人もいるかもしれません。今回は「チェーン規制発令時にスタッドレスタイヤだけで通行可能か」について解説します。
スタッドレスタイヤもタイヤチェーンが必要
国土交通省のホームページによると、スタッドレスタイヤを装着しても、チェーン規制中はタイヤチェーンをつける必要があるようです。スタッドレスタイヤでも、大雪中は立ち往生する可能性があるためです。
2021年度、北海道から中国地方で立ち往生した367台中、最低230台は冬用タイヤを装着していたそうですが、そのうち少なくとも150台はチェーン未装着だったそうです。
なお、タイヤチェーンは駆動輪に装着することが基本です。例えば小型車では、次の位置の装着が原則となります。
・FF車……前輪
・FR車……後輪
・4WD……前輪、または後輪
タイヤチェーンの価格は材質やサイズで異なるとされる
タイヤチェーンの価格は材質やサイズによって異なるようです。材質はおもに布製、金属、非金属の3種類があります。それぞれの長所・短所や価格相場は、表1の通りです。
表1
布 | 金属 | 非金属 | |
---|---|---|---|
長所 | ・着脱が容易 ・軽量かつコンパクト |
・路面凍結の際や、 深い雪道に強いとされる ・収納がコンパクト |
・音が静かで乗り心地がいいとされる ・耐久性に優れるとされる ・耐久性が高いとされる |
短所 | ・ほかのタイプよりも雪道での走行性能に劣るとされる ・ほかのタイプに比べ 耐久性に劣るとされる |
・振動や騒音が大きいと される ・ホイールに傷がつきやすいとされる ・さびるリスクがある |
・ほかのタイプよりも価格が高い傾向にある ・収納にスペースを とるとされる |
相場 | ・1万~2万円ほど | ・1万~2万円ほど | ・2万~6万4000円ほど |
※筆者作成
なお、薬剤を吹き付けるタイプのチェーンもありますが、チェーン規制中は通行できません。
積雪時に運転する際の注意点
積雪時の運転では、タイヤチェーン以外にも次のものを準備するといいでしょう。
・寒冷地用のウォッシャー液
・ジャッキ
・ブースターケーブル
・防寒具
運転の際は、次の点に注意してください。
・屋根に積もった雪は除雪する(フロントガラスに落ち、視界不良を起こす危険があるため)
・発進の際は、アクセルを少しずつ踏み込み、ゆっくり発進する
・先行車と車間距離をとる
・スリップによるトラブルを避けるため、急なブレーキや車線変更を行わない
また、ドライブルートは幹線道路を中心にするといいでしょう。地図上では2車線道路に見えても、積雪によって1車線しか走行できないこともあります。積雪が予想される際は、道幅が広い道路を選びましょう。
スタッドレスタイヤでも立ち往生する可能性があるため、タイヤチェーンは必要
スタッドレスタイヤを装着しても、チェーン規制中はタイヤチェーンをつけなければなりません。スタッドレスタイヤでも、大雪中は立ち往生する場合があるためです。違反すると、3ヶ月以下の懲役、または5万円以下の罰金が適用される可能性があります。
タイヤチェーンの価格は材質やサイズによって異なるようです。例えば、布製と金属では1万~2万円、非金属では2万~6万4000円が相場とされます。また、積雪時に運転する際は、タイヤチェーン以外に寒冷地用のウォッシャー液やジャッキなどを準備するといいでしょう。
出典
国土交通省 チェーン規制 Q&A スタッドレスタイヤでも規制対象なの?
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
6,000円の罰金が科せられる場合も…ノーマルタイヤで雪道を走るのは交通違反!積雪時の運転で気を付けたいこと
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月31日 11時15分
-
カー用品ブランドMAXWINの取り付け簡単非金属タイヤチェーンが在庫処分セールで先着100個限定に赤字価格の2,990円で販売開始!
@Press / 2025年1月24日 9時30分
-
クルマの「布製タイヤチェーン」積雪時の「チェーン規制」で走行できる? 手軽さが魅力の“タイヤカバー”が人気上昇! メリット・デメリットとは?
くるまのニュース / 2025年1月19日 12時10分
-
「ノーマルタイヤで雪道走行」は違反です! 冬用タイヤ未装着なのに雪が降ってきた時の正しい対処法は?
くるまのニュース / 2025年1月12日 12時10分
-
何もないのに道路の「予防的通行止め!」なぜ? 事故や工事、災害に警備もないのに… 近年見かける「とりあえず封鎖します」措置 実施“せざるを得ない”理由とは
くるまのニュース / 2025年1月10日 16時40分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください