1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

キッコーマンが株式分割で優待利回り5倍 新NISAで投資はあり?

Finasee / 2024年4月18日 17時0分

写真

Finasee(フィナシー)

キッコーマンは2024年3月に1:5の株式分割を実施しました。株価を5分の1へ減じると同時に株数を5倍にする手続きです。

権利付き最終日の株価は1万25円でした。投資には少なくとも約100万円が必要でしたが、分割により約20万円で投資できるようになりました。

株主優待も変更されています。ただし必要な最低株数は1単元(100株)で維持されました。100株のみ保有する人は、これまで通り1000円相当の自社グループ製品を受け取れます。同じ優待を5分の1の投資額で受け取れるため、優待利回りは5倍になったといえます。

【キッコーマンの株主優待(100株)】

      株主優待の内容(自社グループ商品)   変更前  継続保有期間 1年以上:1000円相当
 継続保有期間 3年以上:2000円相当  変更後  継続保有期間 半年以上:1000円相当

※変更前:2024年3月末まで、変更後:2025年3月末以降

出所:キッコーマン 株主優待制度のご紹介(株式分割に伴う制度変更に関して)

優待利回りの上昇を受けキッコーマンへの投資を検討する人が増えているかもしれません。投資単位が小さくなったことから新NISAも活用しやすくなりました。

非課税期間が無期限の新NISAでは長期投資を前提とする人が多いでしょう。キッコーマンは長く保有を続けられる銘柄なのでしょうか。同社の概要と株価および業績の推移を紹介します。

実はグローバル企業 売り上げは海外7割

キッコーマンは食品製造業の大手です。しょうゆ、みりんといった調味料のほか、「デルモンテ」ブランドでトマト加工食品も手掛けています。また豆乳飲料やワインなども製造しています。

【事業部門別の情報(国内、2023年3月期)】

       主な商品、サービス   売上高   しょうゆ  しょうゆ 432億円  食品  しょうゆ関連調味料(つゆ・たれ)、
 トマト加工品、業務用食材 494億円  飲料  豆乳飲料、野菜果実飲料 425億円  酒類 みりん、ワイン 101億円  その他 医薬品、化成品、不動産賃貸 219億円

出所:キッコーマン 決算短信補足説明資料

日本の伝統的な調味料を生産するキッコーマンですが、売り上げの75%は海外から得ています(2023年3月期)。世界でしょうゆが好調なほか、日本食を中心とした東洋食品の卸売も中核事業となっています。

【事業部門別の情報(海外、2023年3月期)】

        主な商品、サービス  売上高   しょうゆ  しょうゆ 1207億円  デルモンテ  トマト加工品 81億円  その他食料品  健康食品 149億円  食料品卸売  東洋食品などの仕入れ・販売  3435億円

出所:キッコーマン 決算短信補足説明資料

キッコーマンの株主優待制度は以下の通りです。毎年3月末の株主を対象に、自社グループ商品や株主オリジナル商品を進呈します。

【キッコーマンの株主優待(基準日:2025年3月末)】

 100株以上  1000円相当の自社グループ商品  500株以上  2000円相当の自社グループ商品  5000株以上 

 下記から選択
・4000相当の自社グループ商品+2000円相当のオリジナル調味料 
・4000相当の自社グループ商品+2000円相当のオリジナル調味料
・6000円相当の自社グループ製造ワイン
・6000円相当の国連WFP協会への寄付

※いずれも半年以上の継続保有期間が必須

出所:キッコーマン 株主優待制度のご紹介(株式分割に伴う制度変更に関して)

キッコーマンの株主優待は、いずれも継続保有期間が半年以上あることが条件です。2025年3月末の権利を得るためには、2024年9月末と2025年3月末に連続して株主である必要があります。

株式市場は好評価 同業他社ではバリュエーション高め

株主優待が魅力的でも、株価が下落すれば差し引きでマイナスとなる可能性があります。キッコーマン株式の値動きも確認しておきましょう。

キッコーマンは2022年、ロシア・ウクライナ情勢から売られる展開がありました。しょうゆの主原料である大豆や小麦が高騰したことから業績の悪化が懸念されたと考えられます。

2023年4月以降は株価の上昇が続いています。2024年3月には従来の上場来高値(2028円、2021年12月)を突破しました。株価上昇率は2024年4月までの5年間で80%に達しています。

出所:Investing.comより著者作成

キッコーマンを同規模の食品製造業と比べると、PERやPBRが高いことがわかります。割高と見ることもできますが、投資家の期待が高いと考えることもできるでしょう。

【主な食品製造業の時価総額とPER・PBR】

          時価総額   PER
(会社予想)
PBR
(実績)
 味の素 2兆9643億円 29.68倍 3.66倍  キッコーマン 1兆8875億円 36.72倍 4.08倍  日清食品HD 1兆2578億円 23.17倍 2.58倍  ヤクルト本社 1兆0213億円 17.89倍 1.65倍  東洋水産 1兆0204億円 21.86倍 2.17倍

※2024年4月9日終値

出所:Yahoo!ファイナンス

ただしキッコーマンだけが特に買われているわけではありません。直近5年間の株価上昇率は上記5銘柄で3番目です。

出所:Investing.comより著者作成赤字知らずの安定企業 リスクは穀物価格

最後に経営成績をチェックします。

キッコーマンの業績は安定的です。3月期決算に移行した2002年3月期以降、最終赤字になったことはありません。減益も少なく、純利益が前期比で減少したのは同期間で2期のみです。2012年3月期以降は成長が加速し、利益率も大きく向上しました。

出所:キッコーマン ファクトブックより著者作成

安定した業績は財務にも貢献しています。積み上がった利益剰余金により資産の7割は株主資本で構成されています。3割に満たない負債のうち有利子負債の割合はさらに小さく、健全性は高いといえそうです。

【キッコーマンの財務(2023年3月期)】

 総資産  5664億円  負債  1494億円   営業債務及びその他の債務   613億円   リース負債  335億円   借入金  175億円  資本  4170億円   株主資本  4105億円

出所:キッコーマン 決算短信

キッコーマンの足元の業績は以下の通りです。今期(2024年3月期)も増収増益を見込んでおり、最終増益なら11期連続で最高益を更新することになります。

【キッコーマンの業績】

   売上高   純利益   2022年3月期 5164億円 389億円  2023年3月期 6189億円 437億円  2024年3月期(予想) 6677億円 506億円

※2024年3月期(予想)は同第3四半期時点における同社の予想

出所:キッコーマン 決算短信

これまでの実績からキッコーマンは優良銘柄といえそうです。長期保有が基本となる新NISAでも、投資の候補に挙がりやすいでしょう。

ただし商品市況には注意したいところです。大豆や小麦といった穀物価格が上昇すると収益悪化の思惑が働きやすく、キッコーマン株式には値下がり圧力となる可能性があります。先述の通り、穀物が高騰した2022年は売られる場面もありました。

出所:Investing.comより著者作成

キッコーマンに限らず株式は損失の可能性がある商品です。投資の判断は慎重に行いましょう。

若山 卓也/金融ライター/証券外務員1種

証券会社で個人向け営業を経験し、その後ファイナンシャルプランナーとして独立。金融商品仲介業(IFA)および保険募集人に登録し、金融商品の販売も行う。2017年から金融系ライターとして活動。AFP、証券外務員一種、プライベートバンキング・コーディネーター。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください