1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

現役引退の長谷部誠、フランクフルトのセカンドチームコーチ就任へ 次なる目標は?「一番上のところ」

FOOTBALL ZONE / 2024年5月24日 11時28分

■長谷部が引退会見を実施

 今シーズン限りで現役を引退した元日本代表MF長谷部誠が5月24日、都内で現役引退記者会見を行った。ドイツ1部フランクフルトのマルクス・クレシェSDとともに登壇。今後、指導者の道に進むことを明かし、「お話があればいろんな可能性を広げて活動していきたい」と話した。

 40歳の長谷部は今年4月17日に今シーズン限りでの引退を発表。現地時間5月18日にフランクフルトのホームで行われたRBライプツィヒとの最終節がラストマッチとなったなかで、後半アディショナルタイムから数分間ピッチに立ち、多くのファンに見守られながら現役最後の瞬間を迎えた。

 最終的にブンデスリーガ通算出場試合数を384に伸ばし、外国人の選手としては、1位のクラウディオ・ピサーロ(490試合)に次ぎ、ロベルト・レバンドフスキ(FCバルセロナ)と並んで歴代2位タイに。アジア人選手としては歴代1位の出場記録を保持し、現役キャリアに幕を下ろしている。

 長谷部は24日に東京で現役引退記者会見を開催。自身の今後について「まずは数か月間の休暇を取って、その後にアイントラハト・フランクルトで今指導者の道に進もうと思っています。小さなディテールはもう少しチームと話していきますけど、現状はU-21セカンドチームの方で、コーチをメインに、いろんなカテゴリを見ながらやっていきたいなと思っています」と、指導者としてスタートすることを明かした。さらに大きなビジョンも自らの口で語った。

「ただ最終的に自分の目指すところは、やはりトップチーム。一番上のところ。そして、ブンデスリーガのレジェンドという契約もさせてもらっているので、そこについても、日本ユニセフ協会大使としても引き続き世界の厳しい環境にある子供たちをサポートしていきたいと思っています。これ以外にも、お話があれば、いろんな可能性を広げて、活動はしていきたいと思っています」

 意識する監督についてはレバークーゼンのシャビ・アロンソ監督の名を挙げて「自分よりも若い年齢で素晴らしい結果を出している監督もいる。欧州にいればたくさん素晴らしい指導者に出会うことがある」。また、将来的な日本代表監督への就任については「1つ1つの目の前の目標で来られたので、指導者の道に進むにあたって経験を積んで将来的に日本なのかドイツなのか分からないけど高いレベルでやれる監督になりたい」と話した。

 日本代表の元キャプテンが進む新たな道。世界で戦い続ける姿に大きな期待が懸かる。(FOOTBALL ZONE編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください