1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 政治

都知事選の構図に異変 石丸氏が猛追、港区・渋谷区で支持率トップに 女傑たちは警戒…小池氏3選「楽勝」の展開はない

zakzak by夕刊フジ / 2024年6月20日 15時0分

東京都知事選が20日、告示された。過去最多の50人以上が立候補を予定し、7月7日の投開票日まで都内各地で激しい選挙戦が展開される。当初は3選を目指す現職の小池百合子知事(71)と、前参院議員の蓮舫氏(56)の事実上の一騎打ちとの見方もあったが、前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(41)が急速に支援体制を固め、選挙戦の構図に異変が生じているという。元航空幕僚長の田母神俊雄氏(75)も追う展開だ。「7・7首都決戦」の行方は―。

小池、蓮舫、石丸、田母神の4氏は19日、日本記者クラブ主催の共同記者会見に出席した。

明治神宮外苑の再開発事業を「争点」としたい蓮舫氏に、小池氏は「なりません」と反論した。蓮舫氏が行財政改革で「ガラス張りの都政をつくる」と主張すると、小池氏は「数字の『見える化』を徹底している。どうぞ、全部出てますのでご覧ください」と切り返した。

石丸氏は「政治屋の一掃」を掲げ、「『恥を知れ、恥を!』 これが国民の思いだ」と述べた。

田母神氏は「防衛省での経験を通じ、行政をどう改善していくかノウハウはわきまえている」と強調した。

各氏の公約から、都民の生活への影響が大きい「防災」「経済」「子育て・教育」について4候補の政策をまとめたのが別表だ。

識者はどうみるか。

経済ジャーナリストの荻原博子氏は「小池氏は子育て世代への家賃補助や無痛分娩への助成制度新設など地に足のついた政策を打ち出している。蓮舫氏も小池路線を踏襲するような形で、少子化対策や子育て支援を打ち出しており、政策に大きな差はない。石丸氏は財政の問題を持ち出しているが、都は黒字の都市であり、有権者は『どうお金を使ってくれるか』の方に関心が高い。田母神氏の『災害に強い街東京』は重要な政策だが、身近な暮らしの問題に注目する有権者も多いのではないか」との見方を示す。

候補者56人の〝カオス〟都知事選 全裸ポスター警告、政見放送は11時間超…ひまそらあかね氏出馬にネット騒然

蓮舫氏は公約で「神宮外苑の再開発を見直して、大切な緑を守る」と主張する。住民参加と住民説明を促し、再開発の前提となっている「公園まちづくり制度」の適用プロセスや環境アセスメントを、厳格に検証するとしている。

「100年の森を守れ」と芸能人らも反対の声を挙げているが、森林の多い明治神宮の「内苑」と、再開発対象の「外苑」を混同した議論も一部にみられる。

元経産官僚で制度アナリストの宇佐美典也氏は「民間の事業をどう止めて、どう補償するのかなど、できないことを言っているようにみえる」と指摘する。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください