1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

トップ直撃 進化する詐欺被害をハード面からシャットアウト「フィルタ精度上昇」「防止と啓発の外部発信」トビラシステムズ・明田篤社長

zakzak by夕刊フジ / 2024年6月25日 6時30分

「ぶれずに自分たちにしかできないことを」

――詐欺防止の啓発も進めています。社員が詐欺の相手とやり取りしたユーチューブ動画は100万回再生を超えました

「情報発信強化チームが昨年11月から本格的にスタートしました。情報自体は会社に以前からありましたが、認知度向上や注意喚起のために外部発信して活用しようという取り組みです。毎月リポートも出しています」

――どのような社風ですか

「製品は自分たちが考え抜いて発明したものが中心です。営業やマーケティング、採用でも『トビラらしさ』を強調しています」

――挫折もありました

「株式時価総額が基準に足りず、23年に東証プライム市場からスタンダードに指定変更したことですね。前年よりも次の年が必ず成長するという人生を送ってきたので、初めて後戻りした経験です」

――今後の目標は

「メーカーであり続けたいと思っています。ぶれずに自分たちにしかできないこと、誰かがやらなければいけないが、誰も解決できていない課題を自分たちの技術で解決していきたい。焦らず、やるべきことをやっていけば、売り上げや利益、株価など結果はついてくると思います。3年以内にはもう一度プライムに戻り、30年に時価総額1000億円までやり切れるような経営者人生にしたいですね」

【家族構成】妻と1男2女。

【手放せない一品】トヨタの新型プリウス。「日本メーカーの良いところの結晶だと思います。海外で通用する日本製品はそんなに多くないですが、トップはやはり車だと考えています」

【仕事の次に熱中していること】トレーニング。「家の近所にジムがあるので、ゆるく長く走ったり、自転車をこいだり、軽い筋トレをしたりしています。体力づくりは重要です」

【よく見るメディア】X(旧ツイッター)を技術系から政治分野まで広く情報収集に活用している。「テレビは好きだが、あまり見ない」という。最近、興味があるのは「日本経済」。

【お酒の飲み方】懇親会や会食時にはハイボールや焼酎のソーダ割りを飲む。「会社の懇親会でちょっとお酒が入ると、みんなも言いたいことを言ってくれるので、お酒のコミュニケーションはいいものかなと思います」

【健康法】運動と睡眠。「昔は大丈夫でしたが、いまは寝ないと頭が回らず、しんどいですね」

【座右の銘】米アップル創業者、スティーブ・ジョブズ氏の«Stay hungry,Stay foolish(貪欲であれ、愚かであれ)»。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください