加速する「トランプ2・0」金利上昇が不動産を直撃、物価も急騰…備えない企業は淘汰 苦境を乗り切った先にある日本の繁栄
zakzak by夕刊フジ / 2025年1月20日 6時30分
ドナルド・トランプ氏が1月20日、米大統領に就任する。政権2期目では、関税の引き上げを含めたドラスチックな政策が実行される見込みだ。国際投資アナリストの大原浩氏は、「トランプ2.0」はインフレや金利上昇を招き、短期的には米国だけではなく、日本を含む世界に大きな混乱をもたらすと指摘している。
◇
イスラエルとイスラム組織ハマスが15日、ガザ地区での停戦に合意した。発効は19日だ。「トランプ氏が大統領に就任するから」と考えるべきであろう。
米国内でもトランプ氏らのリーダーシップが発揮され、非効率性や腐敗などが強力に是正されるはずだ。
だが、良いことばかりではない。強力な改革は痛みも伴う。世間では楽観的見通しが支配的なインフレや金利は、「トランプ2.0」で急騰する可能性が高い。
そもそも、日本だけではなく世界の主要国で生産年齢人口が減少傾向で、物やサービスの供給が滞りがちだ。また、脱炭素政策の影響で、原油を始めとするエネルギー供給のための設備投資が長年滞っている。
いくらトランプ氏でも、個別の紛争ではなく世界的に広がる地政学リスクの拡大そのものを止めることはできない。したがって、輸送の安全などの問題からも物価は上昇しがちだ。
世界中のほとんどの国が「大きな政府」を志向する傾向にある。財政支出で足りない部分を賄う借金(国債など)の金利が上がり始めれば、利払いのための借金を重ねなければならず、金利の上昇が加速する。
残念ながらトランプ氏でさえ、このような経済的難問に対する有効な対処法を持ち合わせていないように思える。米連邦準備制度理事会(FRB)や日銀、日本政府も同様だ。
まず、危険なのは不動産だ。戦後、世界的に不動産価格が上昇してきたのは、1950年におよそ25億人であった世界人口が3倍強の80億人以上に膨れ上がった影響が大きい。この動きが歴史的に反転しつつある現在、不動産(特に土地部分)価格の行方は容易に想像できる。
不動産と借金は斬っても切れない関係にある。株式の信用取引で5000万円を投じる人はそれほど多くないであろうが、住宅ローンという事実上の「不動産信用取引」での5000万円はありふれている。商業用不動産も借金をして投資を行うのがごく当たり前だ。だから、不動産市場は金利上昇によって大きなダメージを受ける。
それに対して、株式投資への金利の影響は不動産ほど大きくない。投資家のウォーレン・バフェット氏が、米株式市場全体のバブルに警戒心を隠さないものの、お眼鏡にかなった優良企業には投資を続けている理由だ。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
米国の長期金利は金融の1丁目1番地
トウシル / 2025年1月16日 18時43分
-
田村秀男 お金は知っている 物価高の今、株高はこのまま持続できるのか 円安止まれば日本株ブームに〝冷や水〟日銀が利上げ、失われた30年の悪夢再来へ
zakzak by夕刊フジ / 2025年1月10日 6時30分
-
「少子化はむしろ好都合」エミン・ユルマズ断言「人口減の日本は経済成長を遂げ、中国インドが没落する」【2024下半期BEST5】
プレジデントオンライン / 2025年1月2日 7時15分
-
【株価はどう動く?】株価を左右する3つの売り材料、2025年の株式市場の動向は?
財界オンライン / 2024年12月24日 20時30分
-
米国経済はソフトランディングの見通しも トランプ政策によってインフレ過熱シナリオが浮上(後編)
Finasee / 2024年12月24日 6時30分
ランキング
-
1トランプ政権、石破茂首相への関心低く「ディール」対象外か 安倍氏の名は折に触れ言及
産経ニュース / 2025年1月22日 17時35分
-
2「慰安婦本」著者が勝訴=賠償請求退ける―韓国高裁
時事通信 / 2025年1月22日 18時43分
-
3トランプ氏、バイデン氏直筆手紙の内容公開 伝統の就任はなむけ
ロイター / 2025年1月22日 14時24分
-
4「米国人になりたくない」 グリーンランド首相
AFPBB News / 2025年1月22日 15時46分
-
5トランプ氏、移民らへの慈悲訴えた司教に謝罪要求 「陰険」と非難
AFPBB News / 2025年1月22日 18時17分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください