1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. 野球

小学生の投球動作は「正解を求めすぎ」 脱・手投げへ…脳と体を刺激する“大きい球”

Full-Count / 2025年1月14日 7時5分

小学生が「体全体で投げる」動作を習得する練習とは(写真はイメージ)

■プロも絶大な信頼…北川雄介トレーナーが小学生の肩肘故障を防ぐ投球向上法を紹介

 野球を始めたばかりの球児が、陥りやすいエラー動作が「手投げ」だ。腕だけの力に頼ったスローイングを続けると肩肘の故障の原因にもなる。今永昇太投手(カブス)ら、プロ、アマ含め多くの野球人から絶大な信頼を得る「DIMENSIONING」の北川雄介トレーナーは「大きなボールを使えば、体全体で投げる感覚を得やすい」と、少年野球での投球向上に繋がる練習法を教えてくれた。

 投げる動作は全身の動きを連動させて行うものだが、小学生など野球を始めたばかりの子どもたちの投球動作は、手や腕だけに頼りがち。指導者からは「下半身を使う」「体重移動」と言われるものの、細かな動きなどは上手く理解できないのが現状だという。

 小学生低学年も指導する北川さんは「子どもたちは頭で考えすぎる子が多い。『こうしないといけない』と正解を求める。意識し過ぎると逆にイップスのように投げられなくなる子もいます」と指摘する。まずは投げ方、打ち方の前に、自分の体の使い方を理解する必要があると考えている。

「野球はバット、ボールなど道具を使うスポーツなので、“重さ”を認識しないといけない。体に刺激を入れて、どの部分に重さを感じられるか。脳のセンサーを働かす必要があると思います。例えば、野球のボールより大きいドッジボールなどを投げてみるのも効果的です」


「DIMENSIONING」の北川雄介トレーナー【写真:編集部】

■ボールを手のひらで持つのではなく、手首でホールド&重さを体で感じること

 大きなボールをしっかり投げるには、肘を曲げた状態では難しく、肘を伸ばしたまま体全体を使って投げる必要があるため、“体を大きく使う”ことが自然に身に付く。注意するポイントは「ボールを手のひらで持つのではなく、手首でホールドし、重さを体で感じるのがベスト」とアドバイスを送る。

 細かな技術を覚えるのではなく、まずは体全体を使う感覚を養い投球動作の基礎を作っていく。投球で苦しみ選手寿命が短くなる選手も多いだけに、幼少期から正しい投げ方を取得したいものだ。(橋本健吾 / Kengo Hashimoto)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください