ドコモがHD&デュアルコアの『Xperia』スマートフォン2機種を発表 “Nozomi”『Xperia NX SO-02D』と『Xperia acro HD SO-03D』
ガジェット通信 / 2012年1月10日 13時15分
NTTドコモは、“Nozomi”の開発コードネームで知られる『Xperia』スマートフォンの新機種『Xperia NX SO-02D』と、ワンセグ、赤外線、『おサイフケータイ』の機能を搭載する『Xperia acro』の後継となる『Xperia acro HD SO-03D』を発表しました。いずれもHDディスプレーとデュアルコアCPUを搭載するハイエンドなAndroidスマートフォン。LTEサービス『Xi(クロッシィ)』には非対応となっています。『Xperia NX SO-02D』は2月、『Xperia acro HD SO-03D』は3月の発売を予定しています。
『Xperia NX SO-02D』は、1280×720ドットで約4.3インチのHDディスプレーと、1.5GHzの『MSM8260』デュアルコアを搭載するスマートフォン。OSはAndroid 2.3。海外でリークされていた“Nozomi”の画像では「SONY」ロゴのものと「Sony Ericsson」ロゴのものがありましたが、『Xperia NX SO-02D』はSony Ericssonブランドで販売するようです。
最大32GBのmicroSDHC外部メモリーに加えて、本体の内蔵メモリーを32GB搭載。これまで『Xperia』シリーズは1GBの内蔵メモリーしか搭載していませんでしたが、これにより本体に映像や音楽、アプリを多数保存することができます。
ディスプレーは外の光の下でも見やすい『Clear Black Panel』を採用し、コントラスト向上と輪郭強調技術を組み合わせた『モバイルブラビアエンジン』、NTSC比100%の色再現性を実現した『ビビッドLCD』との組み合わせにより、美しく色鮮やかな表現が可能に。『Exmor R for mobile』搭載の1210万画素のカメラは、開放値F2.4の明るいカメラレンズにより、自然な明るさの写真撮影が可能。動画はフルHDで撮影可能で、別売りのHDMIケーブルによりテレビなどに出力できます。130万画素のインカメラも搭載。
ソニー・エリクソン独自の音楽プレーヤーは、ヘッドホン使用時のサラウンドオーディオ、クリアオーディオ、スピーカー使用時の『xLoud』に対応。SNSの更新情報などを表示する『Timescape』、アプリケーションの背景を変更できる『Cosmic Flow』など、ソニー・エリクソン独自のユーザーインタフェースも進化しています。ワンセグ、赤外線、『おサイフケータイ』には非対応で、Wi-Fiテザリングに対応。本体カラーはBlackとWhiteです。
『Xperia NX SO-02D』主な仕様
本体サイズ:W64×D128×H10.6mm
重量:約144g
連続待ち受け時間(3G/GSM):未定
連続通話時間(3G/GSM):未定
ディスプレー:約4.3インチ 1280×720ドット HD TFT液晶 1677万色
外部メモリー:microSD(最大2GB)、microSDHC(最大32GB)
カメラ:有効画素数約1210万画素 CMOS 記録画素数約1200万
インカメラ:有効画素数約130万 CMOS 記録画素数約122万
CPU:MSM8260 1.5GHz デュアルコア
Android OS:2.3
ワンセグ:非対応
赤外線通信:非対応
おサイフケータイ:非対応
防水:非対応
Wi-Fiテザリング:対応
カラー:Black、White
『Xperia acro HD SO-03D』は、“Nozomi”をベースに、ワンセグ、赤外線、『おサイフケータイ』、防水に対応する日本向けモデル。1280×720ドットで約4.3インチのHDディスプレーと、1.5GHzの『MSM8260』デュアルコアを搭載し、OSはAndroid 2.3。Wi-Fiテザリングにも対応します。本体カラーはAqua、Black、Sakura、Ceramicの4色をラインアップ。バッテリー容量は1840mAhで、内蔵メモリーは『Xperia NX SO-02D』より少ない16GBです。
『Xperia acro HD SO-03D』主な仕様
本体サイズ:W66×D126×H11.9mm
重量:約149g
連続待ち受け時間(3G/GSM):未定
連続通話時間(3G/GSM):未定
ディスプレー:約4.3インチ 1280×720ドット HD TFT液晶 1677万色
外部メモリー:microSD(最大2GB)、microSDHC(最大32GB)
カメラ:有効画素数約1210万画素 CMOS 記録画素数約1200万
インカメラ:有効画素数約130万 CMOS 記録画素数約122万
CPU:MSM8260 1.5GHz デュアルコア
Android OS:2.3
ワンセグ:対応
赤外線通信:対応
おサイフケータイ:対応
防水:対応
Wi-Fiテザリング:対応
カラー:Aqua、Black、Sakura、Ceramic
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
IIJが「Xperia 1 V」「Xperia 5 IV」を数量限定販売 MNP特価で10万9800円/3万9800円
ITmedia Mobile / 2025年2月5日 13時2分
-
「Xperia Ace II」と「Xperia 5 II」の整備済製品が1万円台~2万円台に Amazonの先行セールにて
ITmedia Mobile / 2025年1月27日 18時44分
-
ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」 Snapdragon 8 Elite搭載
J-CASTトレンド / 2025年1月23日 12時0分
-
ドコモ、「Xperia 5 IV」をMNPで2万1450円割引 1月16日から
ITmedia Mobile / 2025年1月15日 15時44分
-
Android 15で4G対応のタブレット「Blackview Tab 60 Pro」は使う場所を選ばないのが魅力
ASCII.jp / 2025年1月8日 12時0分
ランキング
-
1現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
2X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
3ラップの空箱は捨てないで! “目からウロコ”な活用法が240万再生 「天才だ…」【リメイク】
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
4ニットの収納“生地が伸びる問題”を解決 目からウロコの裏ワザに「その手は思いつかなかった」「やってみます」
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
5情報セキュリティ10大脅威2025年版が公開 新たに加わった2つの脅威に注目
ITmedia エンタープライズ / 2025年2月4日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください