新入生・新社会人は注意! ひとり暮らしの危険について様々な事例集まる
ガジェット通信 / 2017年4月8日 20時0分
大学・専門学校に入学したり、就職したりして実家を出てひとり暮らしをはじめたという人が多い中、『Twitter』ではさまざまなその危険について注意喚起するツイートが投稿されています。
あるユーザーは盗聴されている可能性についてツイート。
【ひとり暮らしの皆様へ】
お風呂場とトイレの換気扇開けてカメラないか確認してください。
引っ越してきた時からある三口コンセントとかは早急に捨ててください。
それ盗聴器の可能性高いです。
戸締まり完璧を心がけ家にいる時はチェーンもかけときましょう
とりわけお風呂場周りは注意した方がよさそう。三口コンセントに限らず、ACアダプターに何か刺さったままだった時は気をつけた方がいいですね。
また、別のユーザーは画像つきで恐怖で身が凍るケースをツイート。
4月だから一人暮らし始めた方を不安にさせる画像おいとこ
とりわけアパートの1Fに住んでいるという人は、空き巣の標的にされがちなばかりか、女性にとっては身の危険もあるので何らかの対策をしたいところ。そのためにどうすればいいのか、実際に同じような場面に出くわしたユーザーがどうしたのか説明したツイートも。
それ以降、玄関ドアの内側ポストは取り外して、穴そのものを分厚い鉄板で塞いでます。そういう鉄板セットが防犯用に売っているので、女性のいる家は絶対にやっておいたほうが良いです。子供を留守番させている家庭も!
また、玄関の鍵が旧式の場合、大家や管理会社に交渉して新しいものと交換してもらうことも大事だと同じユーザーがツイートしていました。
そのほか、不審な人が訪ねてくるといった事例の報告もありました。
以前住んでいたアパートで、休日に「廃品回収です」と名乗る男性が現れたことがある。鍵をかけて閉めたままのドア越しに応対して(だから顔を見ていない)帰ってもらったが、不審なことには、車の音がしなかったのだ(廃品回収なら車で回ると思う)。しかも土砂降りの日。
少しでも怪しい時は、すぐに110番するというのが安心ですね。
ほかにも「男性でも金銭目当ての被害やストーカーに憑かれることはあるし、用心はするに越したことはない」「防犯のいいアパート借りると逆に油断する人も出てくる」といった声もありました。すぐに誰かに頼れないからこそ、防犯意識を高める必要があるのではないでしょうか。
ひとり暮らしの危険 (Togetterまとめ)
https://togetter.com/li/1098073 [リンク]
※画像は『Twitter』より
https://twitter.com/R__take/status/849630061955227648
この記事に関連するニュース
-
急増中のキャンプギアの盗難を未然に防ぐ便利な防犯グッズをまとめたキャンプ用防犯3点キットが新発売。
PR TIMES / 2022年5月16日 12時45分
-
住まいと防災2022 第7回 家の中にも危険がいっぱい! 暮らしを点検しよう
マイナビニュース / 2022年5月9日 8時27分
-
海外で髪を切ったら...まさかの結果に! SNSで反響呼んだ「海外あるある」を振り返る
J-CASTニュース / 2022年5月2日 10時0分
-
街の書店はなぜ潰れ続けるのか SNS議論に見る「Amazonのせい」だけじゃない切実事情
J-CASTニュース / 2022年4月25日 10時0分
-
「ミルクティーをおいしく淹れる方法」プロ伝授 SNSで話題になった「紅茶トリビア」まとめ
J-CASTニュース / 2022年4月18日 10時0分
ランキング
-
1「qあwせdrftgyふじこlp」の書き方は? 誕生19周年
ITmedia NEWS / 2022年5月17日 13時12分
-
2新型スマホ「Google Pixel 6a」、かなりお買い得では? と話題に
マイナビニュース / 2022年5月16日 15時57分
-
3Jackeryの最新ポータブル電源、ソーラーパネルとのセット販売を推すワケ
マイナビニュース / 2022年5月17日 6時0分
-
4ひろゆきさんがTwitterアカウント名を「ひろゆき@ゆっくり茶番劇」に!? 商標登録と使用料をめぐり騒動が続く
ガジェット通信 / 2022年5月17日 14時10分
-
5メルカリ便の料金値上げに、ネット「メルカリにも値上げの波が!」
マイナビニュース / 2022年5月17日 19時13分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
