「才能の無駄遣い」じゃない 学生製作の夢のマシンが凄過ぎる件
ガジェット通信 / 2012年7月10日 13時35分
現在シドニーにて『Imagine Cup(イマジンカップ)』が開催されている。この大会はビル・ゲイツ氏が「学生に多くのチャンスを」という発案の元に行われ、150の国と地域から35万人以上の参加者が集まるビッグイベントだ。その内容は学生という枠を超えて未来を感じさせてくれる作品が集まっている。今回はそのイベントの中からソフトウェアデザイン部門のファイナリストに選ばれた本作品を紹介する。
●驚愕の手話通訳手袋
ここ数年でマウスジェスチャーを使うユーザーも増えているが、ウクライナの学生チームが開発したのは言うなれば手話ジェスチャーだ。この手袋を使ったプロジェクトは『EnableTalk』と名付けられ、ジャイロスコープや加速度センサーなど、多くのモーションセンサーにより手話の動きを解析し、音声で翻訳してくれる夢のマシンだ。現在4000万人以上とも言われている聾唖(ろうあ)者とのコミュニケーションを取れる画期的なツールであり、また発表されたコストは75ドル程度と安価でもある。
●今後の課題は?
ここで気になるのが手話のローカライズだ。というのも手話は世界共通言語ではなく、国によって異なっている。この点については既に一つの解決方法を示唆している。ユーザーが新たなジェスチャーを追加、また標準ジェスチャーも今後アップデートを予定しているとのことだ。逆に言えばユーザーが「手話っぽい何か」を登録することも可能であり、本来のテーマとはそれるが仲間内での“秘密の暗号”のようなやりとりもできるようになるかもしれない。
●キネクトを利用した無人ショッピングカート
もう1つ紹介したいのが『キネクト』を利用した無人ショッピングカートだ。これは『キネクト』カメラで対象を認識し、自動で対象を追尾をしてくれるというものだ。ポルトガルの学生達によって『wi-GO』と名付けられた本作品は車イスなどで多くの荷物を運べないことへの解決策として提案されている。
●実機の精度と今後の課題
正直、まだまだ実用に向けてハードルはある。まずは段差の問題や、そもそもサイズの大きさも気になるところだ。ただし記者が一番最初に気になった疑問「対象の誤認識に関して」は、見失った場合にブザーでの警告と制止で対策を取っており、またユーザーが決めたジェスチャーのみ『キネクト』が対象として認識する点(防犯対策?)などは良くできている。
また長い間、本作品を見学していたのだが決して障害物にぶつかることがなく、安全性も考慮されている。現在は試作機であることから、製品化にあたってはコンパクト化していくだろう。あくまで日本人の視点で申し訳ないが、まだまだバリアフリー化が徹底されておらず、また道幅が狭い日本においては運用は“今のところは”難しいかもしれない。しかし、障害を持つ方以外でも「重たい荷物を運んでくれないものか」と苦労した人は多いだろう。もし実用化したら我々の生活が一変するであろう作品だ。
他にも多くの作品が出展されている『Imagine Cup』だが、ポイントとしては実機がちゃんとあることだ。絵空事ではなく、きちんと現実に答えを用意し目の前で見ることが出来る。見ているこちら側のトキメキ度は半端ではない。また日本代表チームも参加し、既にガジェット通信の記事でも紹介済みだがソフトウェアデザイン部門で1チーム、ゲームデザイン部門で1チームが決勝へ駒を進めている。彼らの作品も現地での評価は高く、果たしてどのような結果になるのか注目して欲しい。
【日本】マイクロソフト主催『Imagine Cup』世界大会表彰式を生中継【頑張れ!】
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
「大荷物を抱え、駅の階段前で立ち止まる私。それを見た2人の〝イマドキの若い子〟が、後ろから...」
Jタウンネット / 2025年2月3日 6時0分
-
Netflixドラマに放審委が不適切指摘「その電話が鳴るとき」で手話を“Fワード”扱い 演じた女優もショック
よろず~ニュース / 2025年1月24日 11時50分
-
優秀な人材とは「仕事が一番早い人」ではない…トヨタ現役社員が「体に染みついている」と語ったふたつのルール
プレジデントオンライン / 2025年1月22日 6時15分
-
「ドラえもん」の驚異的な4つのひみつ道具を分析!―中国メディア
Record China / 2025年1月18日 12時0分
-
【オンラインアメリカ手話】「Native Camp American Sign Language」全米でサービス開始!
PR TIMES / 2025年1月11日 12時45分
ランキング
-
1X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
2現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
3ラップの空箱は捨てないで! “目からウロコ”な活用法が240万再生 「天才だ…」【リメイク】
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
4ニットの収納“生地が伸びる問題”を解決 目からウロコの裏ワザに「その手は思いつかなかった」「やってみます」
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
5情報セキュリティ10大脅威2025年版が公開 新たに加わった2つの脅威に注目
ITmedia エンタープライズ / 2025年2月4日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください