ハイスペックな本体に使いやすさへの配慮を盛り込んだ au『GALAXY S III progre』製品レビュー
ガジェット通信 / 2012年11月22日 21時30分
4.8インチのHDディスプレーと1.5GHzのデュアルコアCPUを搭載、『おサイフケータイ』とワンセグに対応し、ドコモでも人気モデルのAndroidスマートフォン『GALAXY S III』が、au向けにカスタマイズして発売されました。LTEサービス『4G LTE』にも対応し、ハイスペックな本体機能を誇る一方で、使いやすさに配慮している点が大きな特徴です。au版『GALAXY S III progre』の製品レビューをお届けします。
●充実の基本スペック
『GALAXY S III progre』のOSはAndroid 4.0。4.8インチ、1280×720ドットの『SUPER AMOLED』ディスプレーと1.5GHzのMSM8960デュアルコアCPU、2100mAhの大容量バッテリーを搭載します。クアッドコアCPUやAndroid 4.1を搭載するような最先端モデルではありませんが、ウェブの閲覧やメール、SNSの利用、動画の視聴でもストレスなく使える充実したスペックです。
曲線を多用した本体は、水平線や森林をイメージしたというオーガニックなデザインを採用。大画面スマートフォンの中でも片手で持ちやすく、厚みを感じさせないデザインです。厚さは9.4mm、重量は約141g。本体カラーはオメガブルーとマーブルホワイトの2色で、ドコモ版とは異なるテクスチャー状の塗装が採用されています。
『4G LTE』による、下り最高75Mbpsの高速通信も目玉機能。夕方ごろ、新宿のオフィスで計測した結果は、下り28Mbps、上り2.7Mbpsと良好な数字をマークしています。利用者数やエリアによっても異なりますが、快適なネットワークにより本体の性能を十分に生かせそうです。
『GALAXY S III』の機能や使い勝手については、ドコモの『GALAXY S III SC-06D』発売時にも詳しくレビューしていますので、そちらも合わせてご覧ください。
“iPhoneキラー”最有力? 『GALAXY S III SC-06D』を触ってみた
http://getnews.jp/archives/221611
●使いやすさへの細かい配慮あれこれ
『GALAXY S III progre』は、使いやすさに配慮した機能を充実させているのが特徴です。まずは細かい点ですが、キーボードを画面の左右どちらかに寄せて配置できる機能に注目。キーボードの横に表示される矢印をタップすることにより、寄せて配置できます。
大画面スマートフォンは横幅も大きくなり、片手では端から端まで指が届きにくいことがありますが、左手で持つなら左に、右手で持つなら右にキーボードを寄せることにより、手が小さい女性でも快適にキー入力が可能になります。
『GALAXY S III』では、SMSでメッセージをやり取りしている相手にすぐ電話をかけたくなった際、端末を耳元に持っていくだけで電話をかけられる『ダイレクトコール』、フロントカメラがユーザーの視線を感知して、画面を見ている間はバックライトを消灯しないようにできる『スマート ステイ』、本体を置いた状態で着信やメール受信があった場合に、持ち上げるとバイブで知らせる『スマート アラート』という機能を搭載しています。これらの機能は、ウィジェットでON/OFFを切り替えられるようになりました。
ドコモの『GALAXY S III SC-06D』では「設定」メニューから設定が必要でしたが、ウィジェット化することでユーザーがこれら機能に気づきやすくなり、簡単に設定できるのはうれしい配慮といえるでしょう。
スペック重視の先進ユーザー向けというより、快適に利用できるために十分なスペックと機能が用意されている『GALAXY S III progre』。auの冬モデルスマートフォンの中では幅広い層に受け入れられる製品になりそうです。
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
ドコモ、期間限定でGalaxy S22 Ultraを最大11,000円引き - S22も5,500円引き
マイナビニュース / 2022年8月1日 12時13分
-
「Pixel 6a」先行レビュー 手頃な価格だけでない魅力をチェック!
ITmedia Mobile / 2022年7月22日 6時0分
-
ドコモ、「Xperia 1 IV」「Galaxy S10/S10+」のソフトウェアアップデート
マイナビニュース / 2022年7月19日 22時20分
-
ついに3:2の画面になった「Dragonfly G3」やハイスペックなChromebookが続々登場! 日本HPのビジネス向けPC新製品
ITmedia PC USER / 2022年7月19日 16時55分
-
「Xperia 1 IV」が19万円台でも納得できる理由 実際に使って分かったこと
ITmedia Mobile / 2022年7月12日 6時5分
ランキング
-
1邪神ちゃん、まさかの「VTuber」ランキングで1位になる
マイナビニュース / 2022年8月9日 17時15分
-
2NVIDIA、OpenVDBよりメモリ使用量を100倍削減できる「NeuralVDB」など発表
マイナビニュース / 2022年8月10日 2時0分
-
3パナソニックの家庭用エアコン115機種に不具合、ソフトウェア更新を呼びかけ
マイナビニュース / 2022年8月5日 14時49分
-
4ギャップ激しすぎるだろ! 伊藤英明、別人すぎる“オンオフ切り替え”ショットに反響「誰か分からなかった」
ねとらぼ / 2022年8月9日 13時22分
-
5パソコンで「入力した文字が左上に出てくる」あの現象が話題に、対処法も
マイナビニュース / 2022年8月9日 17時28分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
