エロゲメーカーのお財布事情
ガジェット通信 / 2012年12月22日 16時0分
今回は、『はてな匿名ダイアリー』から転載させていただきました。
■エロゲメーカーのお財布事情
自分と同じ人間をださないためにも書いておく。
●エロゲを売るためには問屋に卸さないといけないけど、大きく3社ある。
V→最大手
R→萌えゲーに強い
H→上記2社はソフ倫団体だけど、CSAを審査団体として通せる。
●エロゲの売上の50%はソフマップグループで売れてるといっても過言じゃない。
一番ソフマップで多く売るのはRで、HとVは同等ぐらい。
問題は、メーカーにどの店舗でどれくらい売れてるかわからない。
なのでマーケティングも糞もへったくれもない。
●エロゲの仕切り率は48%~54%。
8800円でうってるゲームをみんながかってもメーカーには4400円しかおちない。
メーカーは8800円で売る製品を製造費込みで4400円でつくらないといけない。
●製造費は大体1本1000円
プロテクト込みの箱代込みでこれくらい必要。
つまりゲームデーターは3400円が原価になる。
●特典のテレカイラストや、ドラマCDの費用はメーカー持ち(製造費除く)
メーカーは予約をあつめるためには10枚以上もイラストをタダでかかないといけない。
●お金の調達は問屋から借りる。
問屋からは、消費賃貸借契約(いわゆる借金)か、売上の前渡しという手段を取る。
どちらにしても、代表者は連帯保証にいれられるし、売上から借金が相殺されて手元にくる。
つまり1000万円借りて、卸値が4000円で2500本しかうれないと手元に1円もこない。
最近は、問屋が威厳をたもつために、メーカーを借金漬けにしなければいけない。
そのために、借りている金額程度しか売れないようにメーカーへの注文本数を調整をしたりしている。
あるHという問屋は製造をメーカーから受託するために、売上のごまかし等をしているので注意とのこと。
●リピート受注なんてほとんどなくて、初期出荷で99%が終わる。
メーカーはすぐに次のゲームをつくらないといけない。
でもお金がないからまた借金を問屋からする。
この繰り返し。
●どっちにしても
自己資金がない限りやらないほうがマシです。
予算シートとかは見たい人がいればで。
転載元:こちらは匿名投稿『はてな匿名ダイアリー』からの転載です。
画像:コレクション!『flickr from YAHOO!』
http://www.flickr.com/photos/nnaannoohhaa/8073698357/
【関連ニュース】
この記事に関連するニュース
-
林マヤ 借金1億円を抱え…拒食症になった過去「最後の方は食べるものもなくなって、猫缶を2人で」
スポニチアネックス / 2022年8月2日 13時32分
-
年収700万円なのに、手元にお金が残らない理由
オールアバウト / 2022年7月28日 21時40分
-
「借金は悪」日本人の多くは"好き嫌いの感情"で住宅ローンの大きなメリットを見逃している
マイナビニュース / 2022年7月22日 10時30分
-
45歳貯金40万円。中高生の子ども3人の教育費が多く、給料日前は毎月極貧です
オールアバウト / 2022年7月17日 22時20分
-
【賢い融資の受け方】業績好調でも「繰り上げ返済は避けるべき」これだけの理由
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年7月16日 17時45分
ランキング
-
1老舗の花火メーカーが開発「花火で遊べる公園が探せる」アプリが話題 10年間もつ正しい保管方法とは?
iza(イザ!) / 2022年8月12日 19時41分
-
2『HUNTER×HUNTER』の冨樫義博さん「治療・回復に時間を大幅に割く事になりました」と発表 漫画制作は進行中
ねとらぼ / 2022年8月12日 14時35分
-
3毎日使うイヤホン、清潔ですか?汚れを取り除く、1台5役のガジェットクリーナー
Techable / 2022年8月12日 17時0分
-
4『呪術廻戦』渋谷駅前ジャックの高画質動画を公式が公開 「鳥肌やべぇ」「格好良すぎ」とファン大興奮
ねとらぼ / 2022年8月12日 20時15分
-
5元祖“クソゲー”ブランド「サンソフト」復活 8月19日にYouTubeで新作計画発表
おたくま経済新聞 / 2022年8月12日 16時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
