近い将来、Gunosyが私達から奪うもの
ガジェット通信 / 2013年5月29日 20時0分
今回は、『はてな匿名ダイアリー』から転載させていただきました。
※この記事は2013年05月05日に書かれたものです。
■近い将来、Gunosyが私達から奪うもの
2013年5月4日、Gunosyについていくつかの批判記事が出た。
「Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 - ベンチャー・アンダーグラウンド」 『はてなブログ』
http://blog.hatena.ne.jp/login?blog=http://angra.hatenablog.com/entry/2013/05/03/Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説
(※現在、非公開に設定されています。)
「[衝撃]Gunosyはただの「はてブ拡張サービス」だった?衝撃の分析まとめ」 2013年05月04日 『NAVER まとめ』
http://matome.naver.jp/odai/2136759618730082401
賛否両論あるが、残念ながら、はてなブックマークにフリーライドしていること、配信される記事がはてブのホットエントリーと被ることは事実である。
それはさておき、本日のGunosyで、上記の記事は誰にも配信されなかった。はてブのホッテントリ入りしたのに、だ。
ここから言えるのは、「Gunosyは運営者の都合で記事をフィルタリングすることができる」ということだ。GoogleはGoogleを批判する記事をフィルタリングしないが、Gunosyはフィルタリングした。2ちゃんねるや各社ブログは運営を批判する記事をフィルタリングしないが、Gunosyはフィルタリングした。インターネット関連企業は言論の自由や知る権利を守るべきなのに、Gunosyは守らなかった。
上記の記事は中傷的だから、同情的に感じる人もいるかもしれない。しかし、フィルタリングする基準は曖昧だ。今年の参院選、特定の政党を批判する記事が配信されなかったらどうなるだろうか? 近い将来、彼らの意見を否定する記事が配信されなかったらどうなるだろうか?
私はGunosyを使うのをやめた。知る権利と、インターネットの未来を奪うものだからだ。
転載元:こちらは匿名投稿『はてな匿名ダイアリー』からの転載です。
転載いただいた記事は2013年05月28日時点のものです。
画像:iPhone『flickr from YAHOO!』
http://www.flickr.com/photos/rasice/2049617102/
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
はてな、Webサイト制作のための「はてなCMS」をリリース
PR TIMES / 2025年2月3日 17時45分
-
フリーランスの記者は害悪で記者クラブこそが正しいのか
Japan In-depth / 2025年2月1日 23時0分
-
笠井信輔アナ 古巣・フジの社内説明会で社員の要望を上層部が却下したと告白「関係者に話を聞くと…」
東スポWEB / 2025年1月24日 12時26分
-
中居正広を巡る意見でエハラマサヒロは「歪んだ正義感」と炎上も、古市憲寿は評価を上げた投稿の“差”
週刊女性PRIME / 2025年1月24日 7時30分
-
Gunosy、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のPRサプライヤーとして協賛契約を締結。「グノシー」にて「万博チャンネル」を新設!
PR TIMES / 2025年1月15日 12時45分
ランキング
-
1現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
2X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
3ラップの空箱は捨てないで! “目からウロコ”な活用法が240万再生 「天才だ…」【リメイク】
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
4ニットの収納“生地が伸びる問題”を解決 目からウロコの裏ワザに「その手は思いつかなかった」「やってみます」
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
5情報セキュリティ10大脅威2025年版が公開 新たに加わった2つの脅威に注目
ITmedia エンタープライズ / 2025年2月4日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください