[MOM1222]履正社FW牧野寛太(2年)_大阪制覇導いた“浪速のリベリ”
ゲキサカ / 2014年11月16日 9時41分
[高校サッカー・マン・オブ・ザ・マッチ]
[11.15 全国高校選手権大阪府予選決勝 履正社高 2-1(延長)阪南大高 キンチョウ]
「ゴールに対する意欲が出てきた。僕のイメージでは、ゴール前だけでなく縦にも突破できる元フランス代表のリベリ(独・バイエルン)みたいな選手になれると思う」。履正社高の平野直樹監督がヨーロッパのスター選手を引きあいに出すのがFW牧野寛太(2年)だ。2年生ながらも10番を託された彼が期待通り、全得点に絡む活躍を見せ、チームを2年連続となる全国の舞台へと導いた。
見せ場はまず、前半20分に訪れた。右サイドからのパスを中央で待ち構え、来た瞬間にダイレクトで右へ展開。開いて受けたMF田中駿汰からの折り返しを再び、はたいてPAに走り込むとFW林大地からのパスが足下に転がり込んだ。GKを冷静に見極め、放ったシュートは相手に当たりながらも右隅のゴールネットを揺らして先制に成功。「履正社らしい崩しが見せられた」と笑みを浮かべた一撃でチームを勢いに乗せた。その後も3トップの左に位置しながら、中央の林と状況を見ながら自在にポジションチェンジを繰り返し、攻撃の起点に。中央では周囲を活かすパスとポストプレー、左ではゴール前に切れ込むドリブルや、キープから左SB小川明の上がりを引き出すなどハツラツとしたプレーを見せた。
後半12分に失点を許し、勝負の行方は延長戦へと持ち越されたが、ここでもエースとしての存在感を発揮した。延長前半7分、後方からのクサビのパスをエリア中央で受けると、左サイドのスペースにスルーパスを展開。このボールに反応した途中出場のFW瀧本高志がゴール前にグラウンダーのクロスを入れると、反対サイドのMF角野光志朗が押し込んだ。2得点に絡む活躍でチームを選手県に導いた牧野は「中盤ではシンプルにと言われているのに失う場面があった」と反省を口にしながらも、「点が獲れたので良かった」と安堵の表情を見せた。
1年生ながらも、主力として挑んだ昨年の選手権では初出場ながらもとんとん拍子でベスト8まで進出。国立行きを賭けた四日市中央工高(三重)戦も1点をリードしながら、残り1分で同点にされ、「ああいう終わり方で悔いが残った」とPK戦で涙を飲んだ。当時のスタメンが9人も残る今季はリベンジを誓ったが、4月のプリンスリーグ関西では黒星が先行。自身も腰を負傷し、試合に出ることができないなど不甲斐無い時期を過ごした。迎えた総体予選もスタンドからチームメイトを応援することに。「見ていて内容がぬるいし、何してんねん!と思った。自分が出ていればもっとチームを勝たせることができるのにという気持ちだった」と初戦の大塚高戦で敗れたチームとともにピッチに立つことができない自分に苛立ちを感じたという。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
U-17日本高校選抜候補が駒澤大と練習試合!! FW宮本周征とMF和食陽向のゴールで競り勝つ
ゲキサカ / 2025年1月26日 19時8分
-
決勝はPK戦10人目で決着!前橋育英が7大会ぶり2回目の全国制覇!
ゲキサカ / 2025年1月14日 13時14分
-
浦和ユースに上がれず、同僚はプロ入り「悔しかった」 有言実行のゴラッソ「描いた通りでした」
FOOTBALL ZONE / 2025年1月12日 8時30分
-
堅守・東福岡を攻略!FW佐藤2発とMF白井スーパー弾の前橋育英が7大会ぶりの決勝進出!
ゲキサカ / 2025年1月11日 13時59分
-
[MOM4994]阪南大高FW硲冬真(3年)_総体メンバー外の快足アタッカー、先輩超えの得点王誓う
ゲキサカ / 2025年1月7日 10時29分
ランキング
-
1【カーリング】女子で波乱!昨年VのSC軽井沢ク、6度Vの中部電力が1次L敗退
スポニチアネックス / 2025年2月5日 16時28分
-
2【ロッテ】復帰ゲレーロは“監督直伝”フォーク「気に入った」 初ブルペンで27球 MAX167キロストレートと並び武器にできるか
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 7時31分
-
3巨人・田中将大の「魔改造」託された名伯楽が明言「3カ月で見通し。2ケタ勝たせるつもりで」【2025キャンプ直撃インタビュー 】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 11時11分
-
4【カーリング】ロコ・ソラーレ3連勝!1次L2位通過 スキップ藤沢「凄くいい試合ができた」
スポニチアネックス / 2025年2月5日 16時24分
-
5ベッツが感銘受けた大谷翔平の“行動”「お手本のよう」 ド軍への献身…間近で見た気概
Full-Count / 2025年2月5日 14時25分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください