J1第14節の走行距離発表…個人、チームともに最も走ったのは清水
ゲキサカ / 2015年6月1日 20時32分
5月30日に行われたJ1第1ステージ第14節の選手の走行距離などのデータが発表になった。
全9試合で最も走行距離が長かったのは、川崎Fに5-2で勝利した清水エスパルスで117.87km。2位は湘南ベルマーレで117.81km。3位は116.62kmを記録した松本山雅FCだった。逆に最も走行距離が短かったのは、山形と0-0で引き分けた名古屋グランパスの100.80kmだった。
選手別では今季初出場となった清水エスパルスのMF水谷拓磨で12.53km。2位も清水でMF石毛秀樹の12.14km。3位はベガルタ仙台のMFキム・ミンテで12.09kmだった。
またスプリント回数が最も多かったのは、湘南ベルマーレのMF藤田征也で41回。2位が松本山雅FCのDF田中隼磨で33回。3位はガンバ大阪のDF藤春廣輝と、横浜F・マリノスのFW斎藤学の32回だった。
■以下、第14節の各チームの総走行距離
新潟(108.37km) ●0-2○ 甲府(109.37km)
名古屋(100.80km) △0-0△ 山形(107.14km)
神戸(109.68km) ●0-1○ 仙台(116.10km)
鹿島(107.83km) ○3-1● 松本(116.62km)
F東京(105.63km) ○2-1● 柏(102.39km)
横浜FM(114.68km) △1-1△ G大阪(112.92km)
湘南(117.81km) △0-0△ 広島(112.09km)
清水(117.87km) ○5-2● 川崎F(109.53km)
鳥栖(107.50km) ●1-6○ 浦和(111.23km)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
パラグアイ遠征に臨むU-17日本代表が発表! 横浜FMのFW浅田大翔ら…現地ではU-17パラグアイ代表とも対戦
超ワールドサッカー / 2025年2月5日 16時22分
-
新潟U-18の監督にクラブOBの元日本代表FW田中達也氏が就任! ロールモデルコーチも新設されOB2名が抜擢
超ワールドサッカー / 2025年1月31日 16時35分
-
J1の4〜8月開催分の日程が決定! 岡山の試合は「JFE晴れの国スタジアム」で開催、ACLやクラブW杯でイレギュラーな日程も
超ワールドサッカー / 2025年1月22日 14時10分
-
湘南ベルマーレのファイナルシーズン上位リーグ進出が決定!第21節|2025年1月5日~12日 試合結果&週間ベスト5【Fリーグ2024-2025 ディビジョン1】今こそ最高のフットサルを
PR TIMES / 2025年1月14日 23時16分
-
福島が2025年の選手背番号を発表!! 法政大から2人加入、川崎Fから育成型レンタルMF由井航太は37番
ゲキサカ / 2025年1月7日 20時58分
ランキング
-
1【カーリング】女子で波乱!昨年VのSC軽井沢ク、6度Vの中部電力が1次L敗退
スポニチアネックス / 2025年2月5日 16時28分
-
2【ロッテ】復帰ゲレーロは“監督直伝”フォーク「気に入った」 初ブルペンで27球 MAX167キロストレートと並び武器にできるか
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 7時31分
-
3巨人・田中将大の「魔改造」託された名伯楽が明言「3カ月で見通し。2ケタ勝たせるつもりで」【2025キャンプ直撃インタビュー 】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 11時11分
-
4【カーリング】ロコ・ソラーレ3連勝!1次L2位通過 スキップ藤沢「凄くいい試合ができた」
スポニチアネックス / 2025年2月5日 16時24分
-
5ベッツが感銘受けた大谷翔平の“行動”「お手本のよう」 ド軍への献身…間近で見た気概
Full-Count / 2025年2月5日 14時25分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください