1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

プレミアリーグ開幕直前インタビュー!U-23代表・手倉森監督「ユース年代の時に持っていた志が5年、10年経ってからの差になる」

ゲキサカ / 2016年4月15日 17時48分

―手倉森監督は高校時代、どのような目標を持ってやられていたんですか?
「サッカーをやりたいとは思っていました。社会人のサッカーですよね。プロなんて考えられる時代じゃないですから。サッカーで大学に行って、企業に入る。そういうイメージです」

―当時は毎週末に公式戦が行われていた訳ではなかったと思います。手倉森監督はどのような目標を立ててサッカーをしていたのですか?
「当時は練習が多かった時代ですから。ボクが暮らしていた(青森県)五戸という街は地域でサッカーが強かった。少年団が強くて、高校まで持ち上がるという街だったのでクラブチームみたいなところが少しあったんですよ。でも、その時代は全国大会に出ないとサッカー関係者の目に留まらないので、全国大会に出ないといけないという気持ちでやっていましたね。
少年サッカーでベスト4まで進んだことが大きかったですね。手倉森兄弟という名前を日本サッカー協会の方々にも知ってもらって。当時、浩(実弟の手倉森浩JFAナショナルトレセンコーチ)の方が優秀選手になって、ナショナルトレセンにも選ばれたので、サッカーに関する色々な情報が入ってきていました。当時は、地域にそのような選手がいるかいないかでは全然違ったんですよ。静岡は当時、日本代表選手がたくさんいたので、日本代表に参加した時のトレーニングを自分たちのチームに持って帰れる。そして切磋琢磨できる。でも東北は合わせても数人しかいない。刺激し合えることが少なかったのです。でも今はプレミアリーグやプリンスリーグがあるから、普段から高いレベルの戦いを経験できる。だから、東北や北信越のチームがインターハイや選手権で優勝したりできるようになってきたのだと思います。インターハイ、高校選手権は覇権が地方に分散されましたね。これもいいことだと思います。それは日本全体が底上げされた土壌になってきているからだと思います」

―高校生へ向けてこれは伝えておきたいということがあれば、教えてもらえますか?
「こだわりをもってやるのがいいと思います。こだわりをもってダメだった時に落ち込みがちになるのもこの年代ですが、挫折を味わって成長する選手もいると思います。これからどうなっていくのかを考えた時に、多方面からの情報をとってひとつ決断してやるという習慣をつけた方がいい。プレーだけではなくて。サッカーはチームプレーですから人との関係性、メンタルの整え方とか同時に鍛えていく覚悟がないと一流の選手にはなれないと思います。プレーが上手くいかない時に感情をコントロールしたり、上手くいかせるために工夫することが必要です。ヨーロッパのクラブでは、育成年代に対してそういう心理的なことも教えていますからね。
 サッカーをやっていれば誰しもプロになりたいと思います。ボクは人生いつでも修行だと思っているんですけど、今を一番の修行の時期だと思ってやらないといけません。昔の鹿実(鹿児島実)の選手とか国見の選手のように、(高校時代の)貯金を持って節度を持ってやっていけば(プレーヤーとして)長生きする。カズさん(三浦知良選手)がこの年までできるのは、中学校卒業してすぐにブラジル渡って、プロの生活リズムを身体に染みつかせているからこそです。そこに感心してもらいたい。何であそこまでやれているのか、指導者にはアプローチして欲しいし、選手に感じて欲しいですよね」

(取材・文 吉田太郎)
●リオデジャネイロ五輪特集

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください