1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

[クラブユース選手権(U-18)]質と質のバトル、我慢の戦いで流れ引き寄せた神戸U-18が横浜FM撃破!

ゲキサカ / 2016年7月29日 16時48分

[クラブユース選手権(U-18)]質と質のバトル、我慢の戦いで流れ引き寄せた神戸U-18が横浜FM撃破!

[7.29 日本クラブユース選手権U-18決勝T1回戦 横浜FMユース 1-3(延長)神戸U-18 前橋工業高G]

 7月29日、第40回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会のラウンド16(決勝トーナメント1回戦)が群馬県内の各地で行われた。群馬県立前橋工業高等学校グラウンドでは、横浜F・マリノスユースとヴィッセル神戸U-18が対戦し、神戸が3-1で勝利している。

 神戸の野田知監督は質と質のバトルを想定していた。

「試合前には『質の勝負だ』と選手たちに言いました。技術だけでなく判断も含めた質の勝負になるよという話をしていた」(野田監督)

 神戸も横浜FMもしっかりとボールを動かし、上手く賢くプレーしようというチームだ。しかしこの試合は“質の勝負”で神戸が後れを取った。横浜FMはプレスの強さと連動、セカンドボールへの反応が良く、ボールを奪ってからの組み立ても的確。MF佐多秀哉、MF川原田湧が中盤で上手くズレを作ってボールを動かし、DFの背後やサイドのスペースを盛んに突いていた。

 野田監督も「上手い具合にボールを回されて、耐える時間が多くなった。向こうに思ったより握られた」と前半の展開を振り返る。神戸がCBを中心によくスコアレスで耐えた前半の45分間だった。

 そんな流れの中で横浜FMは後半早々、FW吉尾海夏の落としから、左CB藤田一途がエリア内に飛び出す決定機。神戸はCB堂鼻起暉がエリア内で反則を犯してしまう。11分、吉尾がPKを決め、横浜FMが先制する。

 神戸は直後にFW佐々木大樹を起用した。野田監督は「押し込まれる形もあり、ボールを奪っても前の収まりが無かった。佐々木は収めることができるし、高さもあるので交代した」と狙いを説明する。安井拓也がセンターFWから一つ下がることで、ボールの繋がりも良くなった。そんな良いサイクルの中で、神戸のキーマンである右ウイングの向井章人も生きた。

 強烈な縦突破を持つ向井を生かすことが、神戸の狙いだった。高い位置でボールが動き始めた神戸は、実際に右サイドからのチャンスを増やして盛り返す。「右の向井に回して、そこからドリブルでチャンスを作りたいと考えていた。狙い通りというか、選手が要求通りにやってくれた」と野田監督は振り返る。

 横浜FMも前半ほど“質”を見せられなくなっていた。足が止まったことでボールも動かなくなり、狙いが強引な攻め、単発の仕掛けに偏っていく。横浜FMの松橋力蔵監督も「疲労もあるんでしょうけど、(選手が)ボールを全く受けようとしていなかった。そういうところで少し関わりが出てくると、相手も(定位置から)出てくる。そういう(相手の動きでムラが生まれて空いた)スペースを上手く使えば、シュートのチャンスをもう少し作れた」と悔いる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください