1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

8月の1次予選初戦から3か月…計8試合の戦い勝ち抜いた国士舘が15年ぶりV!:東京A

ゲキサカ / 2018年11月17日 20時52分

15年ぶりとなる全国大会出場を決めた国士舘高イレブン

[11.17 選手権東京都Aブロック予選決勝 大成高 0-1 国士舘高 駒沢陸]

 国士舘が15年ぶりV! 第97回全国高校サッカー選手権東京都Aブロック予選決勝が17日に行われ、初優勝を狙う大成高と15年ぶりの全国出場を目指す国士舘高が激突。国士舘がMF濱部響乃介(3年)の挙げた決勝点によって1-0で勝ち、15年ぶり4回目の全国大会出場を決めた。

 国士舘はインターハイの全国決勝が行われた3日後、8月16日に行われた選手権東京都1次予選1回戦で工学院大附高に勝利。そこから約3か月間にも渡る戦いを勝ち抜いて頂点に立った。MF長谷川翔主将(3年)は「(3か月間に)怪我する人もいて、みんなで勝ち取った優勝だと思っています」。そして、上野晃慈監督は部訓である「継続は力なり」をやり通した選手たちを讃えていた。

 8月の初戦からトータル8試合目となる決勝戦。前半は0-0、後半勝負のプランを持っていた国士舘は、相手の高く設定されていたDFラインの背後をシンプルに狙って攻撃を展開する。前半はロングボールが行き交う展開となったが、国士舘は接点の勝負で優位に。そして、MF唐澤大地(3年)やFW柳陽哉(3年)の仕掛けをアクセントにゴールを目指した。

 0-0の迎えた前半37分、国士舘がファーストシュートで先制点を奪う。左SB菊地駿斗(3年)の左CKをニアへ飛び込んだMF濱部響乃介(3年)が「良いボールが来たので合わせるだけでした」と右足のかかとでシュート。これがニアサイドのゴールを破り、国士舘が先制した。

 大成は直後、それまで少なかったグラウンダーのパス交換で中、外へとボールを動かし、MF神谷琉(3年)が右クロス。ファーサイドから飛び込んだFW丸山龍基(3年)が決定的なシュートを放ち、そのこぼれ球を狙ったが決めきることができない。MF宮脇茂夫(2年)の左足キックやMF内田康平(2年)のキープ力を活かしながら反撃するものの、国士舘は長谷川やGK小松直登(3年)を中心に凌ぎ、1-0のまま試合を進める。

 国士舘は後半11分、菊地の右FKから長谷川が決定的なヘッド。だが大成はGK柴田憲伸(3年)がファインセーブを見せて追加点を許さない。逆に22分、大成は右サイドのMF阪口駿(2年)からPAに走り込んだFW 原田晃希(3年)へパスが通る。DFに後方から押し倒された原田がPKを獲得。そして、自らキッカーを務めた原田が右足で狙った。だが、シュートコースを読んでいた国士舘GK小松直登(3年)が右へ跳んでストップし、セカンドボールから打たれたシュートもはじき出す。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください