1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

「ずっとサッカーを辞めようと思っていた」徳島DF井筒陸也の決断、24歳で会社員&アマ選手の道へ/ロングインタビュー第1回

ゲキサカ / 2019年1月7日 16時37分

 そうしたら、それまでスゴいとかイケてるとか思っていた某インフルエンサーの人とか、そういった存在への執着がまったくなくなって、そんなことよりツイッターやってないけどめちゃくちゃ面白い人とか、めちゃくちゃ本質的なものを持っている人への出会いとかが、かなり際立つようになってきて、そこの大事さを感じるようになりました。

 あと『Jリーガーが関東2部に行くのはどうなんだ』とか、『わざわざベンチャー企業に行くのはどうなんだ』とか、『サッカー選手として名前が売れてきたタイミングなのに早いんじゃないか』とか、『もうちょっと長くやったほうがいいんじゃないか』とか、そんな話はめちゃくちゃされたんです。ただ、そういう声って、もうどうでもいいなと思って。本当に面白い人はツイッターとかやってなくても面白いし、人からめちゃくちゃ必要とされています。かたや、うまくSNSマーケティングとか言って違いを作ってフォロワーを集めて…って人もいるんですけど、魅力的かって言われると別に魅力的じゃない。

 自分は本当の部分を突き詰めていきたい。そうすれば、影響力は後からついてくるんじゃないかと思っています。SNSとかそういった分かりやすいものから離れてみて、何が大事なのかはだんだん見えてきて、そこをやっと振り切れたんですよね。あと、いったんサッカー選手をやめて外資系の企業に行って…みたいなストーリーにも面白くはあるんですけど、それも違うなという」

—自身のブランド力を活用する「インフルエンサー」に対し、「本質的に面白い人」には具体的にどういった人を挙げますか。
「一番おもしろいのはCriacaoの監督(成山一郎監督)ですね。ナリさんは大学(関西学院大)の監督でもあったんですが」

—具体的にはどういったところですか?
「たとえばさっき『どういう選手と一緒にサッカーをしたいか』って話をしていた時に、僕とかマルさんは『こういう能力や特性がある人がいいよね』って話をしていたんです。だけど、ナリさんは『誰でもいいよ』と言っていて。『人としての可能性を信じているし、可能性を信じていれば、その人をいい方向に変えられるはずだし、現時点の能力はどうでもいいんだ』って。

 この前、とあるセミナーで「競争のあるスポーツ組織で、構成員が心理的な安全性を持つことは可能か」という話題になったんですが、そこでも「何事もコミットすれば全て可能で…』ということをさらっと言ってしまって(笑)。大学の時も、僕が『これはOBとの関係が…』『いまのチームはそういう雰囲気じゃないんで…』とか言ってたら、『本当にそうか?やったらできるだろ?』とあっさり言われて。僕は頭でっかちになったり、先走ってしまうので、すごいなって思いますね。ああいう感じになりたいなって思います」

—成山監督の存在が大きいんだろうな、とは思っていました。
「ただ、ナリさんがいるから行くとか、ナリさんに引っ張ってもらったとか、あまりそこは意識していなくて、純粋に決断したってのは声を大にして言いたいです。素晴らしい人間と一つの目標に向かえるってことは大きいですけどね」

 Jリーガーとしての立場を捨て、「サッカーの外」の世界に挑んでいく覚悟を固めた井筒陸也。とはいえ、これまでサッカー界で培ってきたモノが大きな武器となるはずだ。第2回(1月8日掲載)では井筒の過去を振り返っていくことで、独特の歩みを続けようとするメンタリティーの源を掘り下げたい。

(インタビュー・文 竹内達也)★日程や順位表、得点ランキングをチェック!!
●2018シーズンJリーグ特集ページ
●2019年Jリーグ移籍情報

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください