1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. サッカー

Jリーグも8月から“新ルール”開始。2019-20年のサッカーどこが変わる?

ゲキサカ / 2019年8月14日 11時42分

▼「通常は反則にならない」
「反則」「通常は反則」にあたる場合を除いて…
①競技者自身の頭または体から直接触れる。
②近くにいた別の競技者の頭または体から直接触れる。
③手や腕が体の近くにあり、競技者の体を不自然に大きくしていない。
④競技者が倒れ、体を支えるための手や腕が体と地面の間にある。ただし、体から横または縦方向に伸ばされていない。

 今回の改正では「反則にならない」項目が新たに明示された。これにより、議論が分かれそうな場面でもノーファウルの判断がしやすくなった。もっとも、これらの基準はあくまでも「反則」「通常は反則」でないことを前提にしたもの。①、②にあたる場合でも「手や腕の位置」が悪ければファウルを取られる点は注意しておきたい。

■魅力を高めるためのルール変更
 今回の競技規則改正ではハンドの他に、サッカーをより魅力的なものにしていくためのルール変更がいくつか行われている。とはいえその結果、チームが取るべきゲームプランにも大きな影響が出てくることになりそうだ。あわせて確認しておきたい。

▼FKの壁入り禁止
 今回の改正ではフリーキックの項目に「フリーキックが行われるとき、3人以上の守備側チームの競技者が作る『壁』から、攻撃側チームの競技者が1m以上離れていない場合、間接フリーキックが与えられる」という文章が追加された。すなわち、攻撃側の選手は守備側の「壁」から離れる必要が出てきた。

 この改正により、FKの壁に両チームの選手が入り乱れることがなくなり、迅速にプレーが再開されるようになる。その一方、攻撃側選手が壁やGKの視界を妨害することが難しくなるため、攻撃側にとってはやや不利なルール変更となった。

▼ゴールキックの変更
 これまでゴールキックは「ボールがペナルティーエリア外に出た時」にインプレーだったが、今回の改正により「ボールが蹴られて明らかに動いた時」にインプレーとなる。インプレー時点が早くなることで、プレー時間をより長くするというのが狙いのようだ。

 もっともこの変更によって、攻撃側の選手はペナルティーエリア内でゴールキックを受けることができるようになり、戦術的な幅が広がる。また相手競技者はこれまでどおりGKが蹴るまではエリア外にいなければならないため、自陣からパスをつないでいくチームにとっては有利に働きそうだ。

 なお、先行導入されたU-20W杯で『ゲキサカ』が調査した結果、大きく分けてパターンは5つ。①エリアに誰も入らずGKがロングキックを蹴る、②エリア内に1人のCBが入る、③エリア内に2人のCBが入る、④エリア内に2人のCB+1人のMFが入る、⑤エリア両脇にショートパスを蹴るなどがあった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください